https://www.breview.org/keijiban/?id=9134
此処で室町氏と会話されている内容は当人不在な場所での三浦氏への蔭口、人格攻撃ではありませんか。
また、フォーラムに三浦氏が不在であるなか、あなたは一方的に非難を展開されていらっしゃるが、これも蔭口の印象になるが、あなたはどう思われるのか。特に、室町氏のあなたへの返信内容にある、三浦氏に文才が無い云々は悪質であろうし、此処にあなたが書かれたコメントによると、真昼氏よ、あなたはレッドカードを受けてもいいと開き直り、室町氏の蔭口を誘導されている。悪質極まりない。
コメント欄を確認しました。個人的にはそうは思えません。
相手に寄るとは言いませんが、まず三浦氏はそのように捉えないでしょう。論じたいことがあるならば、被害者を作りあげるのは得策ではないのでは。
真空氏
ビーレビューはホームグランドですから本人不在という前提は成り立ちません。ユーザーはいつでも閲覧できますし返信も出来ます。前提的な認知が間違っておられませんか?
私はスレッドを立てる前に三浦氏に件に関して個人メッセージも送っております。投稿掲示板もフォーラムも本人が出てこないだけで閲覧されていると思いますよ。私としては返答をお待ちしていますが、返答するしないは三浦氏の自由です。
真空氏
私が書いた文章の受け取り方は人それぞれでしょう。あなたの見解はわかりました。ただステハンで立てるスレッドと内容において何の議論も呼ばないだろうと感じるばかりです。
内容は一旦横に置かせて頂いて、同一内容のスレッドを立てすぎでらっしゃる様に思いました
>私としては返答をお待ちしていますが、返答するしないは三浦氏の自由です。
真昼氏は該当する放送、聴き逃している箇所があるのでは?
三浦氏は「これについては室町礼氏と会話してみたい」と発言している。真昼氏と同じ姿勢ではないのかしらと思うが。
真昼氏も三浦氏も陰口は自由ではあるが、あまりにも下品な展開の仕方ではないか。
ばかばかしい揚げ足とりとしか思えない。
当人はいつでも相手に反論できるスペースがあるのに、
陰でしか悪口がいえないほうが
よほど不健康だ。
追記
匿名さんへの
上記のコメントはだれかを特定しているのではなく
あくまでも一般論ですが。^^
失礼。匿名ではなく真空さんでした。
お詫び申し上げます。
トークメーイ氏
三浦氏は「これについては室町礼氏と会話してみたい」と発言している。真昼氏と同じ姿勢ではないのかしらと思うが。
聴いております。真空氏のレスポンスにも書きましたが、前提が違うのはここはホームグランドであることです。ご本人の預かり知らないキャスとは別の話です。(三浦氏はキャスをやらない室町氏とどのような形態の「会話」を想定しているのかは疑問ですが。)ですので三浦氏のが(陰)口であるなら私のは(表)口とでもいいましょうか、ホームグランドでの発言です。
私は本人不在のキャスでの発言に関してマナールールガイドに違反していないか運営に精査をお願いしたのであって、その流れで起きているスレッドで起きている事象とは別であるとの見解を持っております。
それらに関して私がレスポンスする必要もないようにも思いますし、現状、複雑化させて本来のスレッド主旨が薄まる事を危惧しています。
私個人に向けた疑問や批判は構いませんが、今後のレスポンスは考えさせて頂きます。何を書いても結構ですが、一つの見解としてお書き下さい。
匿名の意見も一つの意見として重視させて頂くスタンスを持ちますが、やはり文責において軽視されるものだと認識しております。また文脈もつかみにくい事実もあり(こちら側としてはトークメイ氏とトークメーイ氏の判別も出来兼ねます)、以降のレスポンスはコテハンの方のみにさせて頂きます。
三浦氏の言動は該当の放送だけが問題ではないだろう。
今回の放送が問題だというなら、石村利勝氏と過去にも多数の問題にされてる放送をやっている。
石村氏は過去の参加者で、現在は外部の人間と扱ってよい。
外部の人間と投稿作に触れた話があるときに、一般人だから配慮が必要で著名人ならよいのか。
真昼氏が示す箇所のガイドライン自体が歪であろう。
そこの破綻を真昼氏は認知されておるようだ。
そろそろ運営さんは指針を示すべきでしょう。
外ではどんな暴言を吐いてもいいが、ここではたとえ心情の吐露でも
それを悪口と思う人があればカードを発行すると。
腹を決めてください。
三浦さんは無罪にして室町礼氏にカードを発行すればいい。
本人もそれを期待しているようです。^^
ツィキャスで思い切り罵倒して鬱憤を晴らせば、それで傷つく人がいても
構わない方針である。仲間のほうが掲示板の規則より大切とはっきりいったほうがいい。
このままじゃ、いつまでも、もやもやするだけ。
文学極道の頃から山田太郎=一輪車=裏階段に腰掛けて=室町礼=今後はすべて匿名にします2、氏には特定のファンがおり、そのような人達と騒動を起こすこともあった。今回も、室町礼氏とその他のファン?の騒動にうんざりしている古参の人々も多いのではないだろうか。coldfish氏がレッドカードで退場となった今、室町礼氏含めスレッドの乱立やコメントでの応酬を行っている参加者をまとめてレッドカードまたはイエローカードなどで一定期間の書き込み禁止とし、ついでに、三浦氏も同じように対応すれば丸く収まるのではないだろうか。
室町礼氏は、文学極道でもアクセス拒否(文学極道の運営側の人によれば、システム的にはじいてもIPを変えて参加してくるので防ぎようがないというものだった)を食らいながらも参加をし続けておられたようであるし、いかいか=coldfish氏のように、再度参加する可能性もあるが、室町礼氏が現代詩フォーラムでの同じ内容のものを投稿されておられるので、ビーレビでレッドカードを発行し、退場頂いて、現代詩フォーラムでの活動を継続して頂いたらよいのではないだろうか。また、真昼氏に関しては、第三者から見ても、人格否定、人格攻撃、陰口などに関する運営への申し立ての頻度の多さと、その内容または根拠の無さが問題ではないだろうか。
別のスレッドでも指摘があったように、三浦氏やcoldfish氏への個人的な憎悪、室町礼氏への個人的な同意や好意により感情的に申し立てが乱発されているように思われるし、今後も、そのようなことを行う人物であることが分かる。このような人物の申し立てにボランティアで運営を行っている運営側が付き合う必要はないと参加者の多くは思っているであろうし、何より、名前を挙げた人々がいなくてもビーレビとしては問題がないのは当たり前だ。
なので、一度、リセットするために、室町礼氏、真昼氏、三浦氏へのレッドカードまたはイエローカードによる一定期間の書き込み禁止を行い全体のクールダウンを行うべきではないか。
その間に、ガイドラインの見直しまたは、室町礼氏、真昼氏、三浦氏への処罰を改めて問い直せばよいのではないだろうか。
トクメイキボウ
お花畑化が進むなw
>なので、一度、リセットするために、室町礼氏、真昼氏、三浦氏へのレッドカードまたはイエローカードによる一定期間の書き込み禁止を行い全体のクールダウンを行うべきではないか。
その間に、ガイドラインの見直しまたは、室町礼氏、真昼氏、三浦氏への処罰を改めて問い直せばよいのではないだろうか。
なんとまあ真昼氏の真の狙い通りか。自爆テロによる嫌がらせ行為。
真昼氏
>三浦氏のが(陰)口であるなら私のは(表)口とでもいいましょうか、ホームグランドでの発言です。
マナーガイドラインの目的は表の掲示板が荒れないためなのはわかるよね?真昼氏は表の掲示板で作品に関係のないコメントを書いた。レッドカードに値する行為と自覚された上でだと。落ち着きなさい。
真昼氏
陰口と表口やホームグランド発言は論理矛盾やろ?
きみが問題視するキャスの三浦氏の一件はホームグランド外やんか?
表口で問題起きてんちゃうやろ?落ち着きなさい。
トクメイキボウ氏
○また、真昼氏に関しては、第三者から見ても
匿名のあなたが第三者である証明をして下さい。過去を遡る執拗なコメントから当事者としか思えないんですが。苦笑
○三浦氏やcoldfish氏への個人的な憎悪、室町礼氏への個人的な同意や好意により
三浦氏、coldfish氏、室町氏に対する増悪と好意の根拠を提示して下さい。
私はお三方とはプライベートの繋がりもなく同じサイトユーザー以外の意識を持っておりません。当然ながら憎しみも好意も持ち合わせておりません。苦笑
それぞれの意見や行為について賛否を表明しているだけですが、匿名を盾に勝手な妄想をネットにばら撒かないで下さい。
匿名X氏
ごめんなさい。とても心配して下さるコメントであると重々伝わるんですが、どこが論理矛盾してるのかわかりません…私は何か見落としてます?
自爆テロであるなら猶更、憎悪の問題であるだろうしそこに理性的な判断はないであろう。
そのような参加者の参加を誰が望んでいると言えるのか。
真昼氏も結局は、真昼氏が憎悪している三浦氏やcoldfish氏と同じ類の人間であるということなのだから消えてもらえばよいのである。
現に、つつみ氏や清水るる氏などによる真昼氏への意見があるが、まさにあれこそが多くの参加者の意見ではないだろうか。
coldfish氏も真昼氏も匿名の者も文句があるなら運営に参加し、ガイドラインを改定するなりすれば良い。
だが、だれがcoldfish氏や真昼氏、匿名での者を運営に参加することを許すだろうか。
これが答えではないだろうか。
古参の人間であれば、室町氏が誰であるか、さらに、現にこのスレッドに別名で書き込んでいることが分かるはずだ。
三浦氏や室町氏は今回はグレーゾーンではあるが、何かあれば問題の起因になるような人間であるのは事実だ。
過去においても今においてもだ、そして、これからもそうであろう。
で、あるなら、そのような人物達にはまとめて消えていただくか、ビーレビでの流儀を受け入れてもらうしかない。
受け入れられないなら別のサイトへ行っていただいたほうが良いのでないだろうか。
運営をボランティアでしている方々は、弁護士でも法律家でも裁判官でもない。
つまりは、専門性の高い人ではない。それでも、運営を行ってくれているのだ。
ガイドラインに不備があるのは当たり前である。
そういった環境でも、誰しもが面倒ごとを起こしているわけではない。
ごく少数の人間が面倒ごとを常に起こしているのだ。どのサイトにおいても。
面倒ごとを起こす人々は出ていけばよいのである。
それだけの話だ。
真昼氏や室町礼氏、cpldfish氏や匿名の者もそうだが、説得不能で納得できない者達は出ていけばよいのである。
皆、うんざりしているのだ。それが分からないような当事者達は出ていけばよいのだ。
自分達が周りからどう思われているか。それを納得しないのは結構だが、誰も貴方達を歓迎していない。
勝手に、そうではない、と言い続けるのはかまわないが迷惑であるし、誰も支持していないのだ。
貴方達がいないほうが上手く回るのだ。その事実だけで十分ではないだろうか。
トクメイキボウ氏の意見に賛同する。
真昼さん、煽られないで。いなくなって欲しくないです。落ち着いて。
皆さんも深呼吸。
coldfishはレッドカードに該当する言動を繰り返した。
反省もない。
真昼さんはそうではない。
三浦さんも室町さんも違うと思います。3人はBreviewが好きで誠意を尽くして議論をしていると思います。
いなくなってほしくないです、という意見に関しては、coldfish氏にもあったし、文学極道でアクセス禁止をされた室町礼氏にもあった。ただ、考えてほしいのは、そういった意見はごく少数で多くの者は、面倒ごとを起こす人間にいなくなってほしいのだ。極少数の面倒ごとを起こす人間を引き留める極少数の物好きの意見よりも、運営側の負担や大多数のうんざりしている参加者の意見をくみ取ってほしいと思う。
いなくなって欲しくない、という人間は、何か起きたときどうやってその者達を引き留めた責を受けるつもりなのだろうか。coldfish氏や三浦氏が問題の起因となった事は過去に何度もあったし、室町礼氏が文学極道でなぜアクセス禁止をされたか、を忘れるわけにはいかないであろう。引き留めたり、いなくなって欲しくないという者は今すぐにでも保証人になればいいし、運営に参加しかの者達が何かを起こしたとこは責任取るや問題を起こさないようにさせますと言って行動すべきが。それができないのなら言うべきではない。
トクメイキボウ氏
自爆テロであるなら
それは他の匿名の発言で私の真意ではないですね。
私は、投稿作品を裏でコソコソ笑われるようなサイトにはもう投稿しないからレッドカードで構わない、とは言いましたが、そこに室町氏や三浦氏を巻き込む自爆の意図は一切ありません。それこそあなたの見解では、私が好意を寄せる室町氏に不利益で論理矛盾してるじゃないですか。
バカバカしくて話にならない。
私の見解を言えばあなたみたいな卑怯な匿名はビーレビにいらない。文責も持てないような書き手はロクな作品書いてないから。これ以上レベル下げないでね。ちなみにあなたが誰かわかった。ゆ、が付く人でしょ。
coldfish氏も真昼氏もそうだが、私の真意の話をしているわけではないし、それを私達は聞きたいわけではない。周りが貴方達のような人をどう思っているかがなぜわからないのか。貴方達の真意や思いなどどうでもよいのだ。私達は貴方達のような人の振る舞いや言動にうんざりしているということを言っているのだ。もっと強く言えば見たくも聞きたくもの無いだ。なぜそれが分からないのか。皆が望んでいないことをしている自覚がなぜないのか。coldfish氏も真昼氏もいつまで私はこう思うばかりを主張して、周りがうんざりしていることを受け入れないのか。貴方達は多くの人から望まれていないのだ。
いつもお世話になっております。
運営の仁川路朱鳥です。
真昼さんへ
『スレッド、マナーガイドラインに関してのコメントが反映されません』の件については、コメントがスパム認定されているために反映されていません(今回の一件に関するスパムコメント、反映されなかったコメントは解除しない方向で考えています)。
ご指摘の通り、私は2022/03/19の三浦果実さん&keiseiさんのツイキャスコラボを聴いておりましたが、こちらとしてはつつみさん( https://www.breview.org/forum_blog/archives/2162 )の意見と同じく「誹謗中傷とはみなさない」と考えております。
(懇意にしているから擁護している、というわけではなく、あくまでオムニバスアルバム参加者ということで近況報告などをしているだけです。メンバーの健康状態を気にしないバンドは存在しません。そのうえで、誹謗中傷とはみなしていません)
なお、本件によるカード発行については、『このフォーラムに書き込みを行っている名前が、B-REVIEWで活動している人と同一人物か判別がつかない』ため、発行することができません。
まずは暖かい飲み物を用意して、落ち着いてはいかがでしょうか。
トクメイキボウ氏はまぁ落ち着いたら?
コメントも私の発言と匿名の妄想と混濁してるしね。文章はちゃんと読んだほうがいいよ。だから根拠も提示出来ない印象論で終わるし、支離滅裂な論理を立てる。あなたは私達がただ気に食わないだけでしょ。
そこまで言うなら名前出しなよ。何が恥ずかしいの?自分の意見に自信がないんでしょ。
仁川路さん
想定内のお返事でした。
私から希望を申します。
ビーレビューから私のアカウント、作品の削除をお願い致します。
フォーラムでの人物特定ができないなら別途指定された方法で申告させて頂きます。
真昼氏へ
その言動は、以前、coldfish氏は真昼氏へ向けたことばそのものではないか。
印象論であるや気に食わないであるや匿名を辞めてHNで書けという言動もcoldfish氏がされていたように思うがどうだろう。真昼氏がcoldfish氏だったのだろうか。自作自演ではないのかと思えるほど今真昼氏がcoldfish氏がされていた言動を
なぞっておられるようだが。貴方の理解などはどうでも良いのだ。
今もそうだが、周りから苦言を呈され諭され落ち着くように言われているのは貴方なのだ。
なぜ、その事実を受け入れようとしないのだろうか。
貴方も面倒ごとを起こすごく一部の人間の一人なのだ。
真昼氏
>仁川路さん
想定内のお返事でした。
私から希望を申します。
ビーレビューから私のアカウント、作品の削除をお願い致します。
このレスポンスがトクメイキボウ氏が指してる迷惑行為なんだよ。過去にもいたが逆ギレされ全削除を請求する嫌がらせ行為。黙って退場されることだ。
えーっと、わたしは今月はほとんどの投稿作品を丹念に読み、
その中から29作品にコメントをよせています。
ご返事をいただいた方からは温かい感謝をいただいております。
投稿者を、
不快にさせたことは一度もないと自分では思っています。
なぜならわたしは何度も読み直した挙げ句、これは良作と思っても、
批判を少しでもしなければならないと思えば、誤解をさけるために
その作品にはコメントしません。
批判の必要のない好みにあったものだけにコメントを
しております。
いさかいなど起こりようがないのです。
だれかさんがどうしてもわたしを一輪車、山田なにがしと決めつけて
人格を傷つけるようなデマを垂れ流しておられますが、
どうしてもわたしに無理にでも山田某であると白状させたいのでしたら、
ご本人が山田某でなことを具体的証拠で証明してください。
●●でないものやことは証明のしようがないのです。
現在のわたしの有り様は説明しましたが、いったい何が不満なのか?
わたしには理解を絶します。
この2ヶ月で90近いコメントをしておりますが、だれひとり不快を
表明したことがおられないことは書いたとおりです。
好きな詩にだけコメントしていますからそうなるのでしょう。
無理にだれかれを下手くそだとか、なんだとかいって何になるのか?
かんたんなことです。
規則にふれれば罰則を適用する。それだけのこと。
投稿者同士が互いに感情的になってどうなる?
運営の方にも単純な理屈を守っていただきたいだけです。
トクメイキボウ氏と同意見。
真昼氏とcold fish氏は運営に迷惑をかけている。2人の主張が嫌がらせ行為、そう多くの参加者は感じている。
真昼氏が訴えている三浦氏、彼がよく言っている「誤解は誤解のままに」の信念を見習い潔く立ち去りなさい。
真昼さんには残ってもらわないと困ります。
出ていく必要はありません。
あれほど真面目な方を失うのは損失です。
仮にですが室町さんが過去にブンゴクのどなたかだったとしても、現在の言動をみたら非難できる訳がありません。
真摯に詩と向き合って活動されています。
真昼さんはBreviewに必要な方です。
だからこそ皆さんが落ち着きましょうと言っています。引き留めています。
coldfishの時とは違いますから。どうか煽られないで。
レッドカードカモン。
返詩バトルで勝ち負け決めるしかない。
不可?
匿名屑まとめてどーでもええわ。
アカウント、作品削除出来ないならそれでもいいし、そんなに難しくないならしたらいいじゃないってだけの話にムキになってどんなに狭い世界観で生きてるのか不思議。メダカの水槽みたい。
下らなすぎてどーでも良くなるのも皮肉だけどcoldfish氏と同じ轍を踏んだ感じで、その点は氏と同意になったわ。それってすごいね。
室町氏にはまた別の機会に。不毛な結末の騒動に巻き込んでしまい申し訳ありませんでした。
真昼さん
すみません、本件で少し精神的にも落ち込みまして、こちらの方のレスが出来ずにおりました。また、頂戴しましたTwitterでのDM、直ぐには返信出来ずにおり、少し落ち着いた気持ちになって返そうと考えておりました。今は三浦をブロックされていらっしゃるようで返信は出来ませんし、真昼さんのお気持ちを察しますと、個人間でのDM返信はやめます。
私の気持ち、落ち着いた上でこちらのスレッドをみつけ、当初、書き込みは、私の誤解は誤解のままにという信条もあり、やめておこうと考えておりましたが、真昼さんや室町さんがビーレビから離れられることは、私の本意ではありません。もちろん、お二人がご自身で参加するしないは判断されることではありますが、三浦のお願いごととして、お受けいただきたく、何卒、宜しくお願いします。
室町さん
ご容赦いただければ大変嬉しく思いますが、私は放送内にて室町さんの作品をネガティブに語りましたことは事実です。しかしながら、その私のスタンスは、内田樹の著作を批判するのと同じくするものでした。しかしながら、室町さんとは今、ビーレビの掲示板において交流が在るわけですから、私が批判するところについては室町さんといつか、会話をしたいことというふうに放送内では述べておりました。それについて今振り返りますと、私にも浅薄な視点があるのかもしれないと、そう再考します。またいつか機会ありましたら、これについてコメント欄で会話できればと願っております。
問題視されております放送について、すでに運営者さんから注意を受けております。これを真摯に受け止めて今後、しばらくは、ビーレビへの参加を控えておきたいと考えております。非参加者として、放送は続けたいと考えており、今回のことを機に他人への配慮を十分に心がけいたします。
真昼さん、室町さん、今後ともビーレビの掲示板をコメントや投稿作品で盛り上げてください。心よりそれを願っております。
また、三浦はけっこう精神的には弱く、こちらのスレッドに、この後、書き込みをする元気が今の時点ではありませんので、どうかこれにて、お収めくださると幸甚です。
柳ちゃんありがとう。
気持ちだけ頂いとく。
三浦氏へ
三浦氏のそういった態度が、過去にどれだけの勘違いを産み騒動の原因にある人々の行動を助長したかは貴方もわかっておられるはずだと思われます。それに、貴方も過去に運営側にいながらも、一参加者になった時カードを発行されておられるはずです。その貴方が適切な判断を行えるとは思えません。今回、室町礼氏はグレーゾーンでありますが、罵倒や酷評を有りとした文学極道でアクセス禁止の処置を受けた数少ない人間であった事実は消えません。また、真昼氏の行動を周りから見ていて普通ではありません。
一度、リセットするために何かしらの処罰を設けるのが良いと思いますし、それが行えないのであるなら安易に室町氏や真昼氏を肯定し助長するような発言はされないほうが良いと思います。
coldfish氏も退場し、三浦氏もビーレビへの参加を控え真昼氏も自主的に退場されるのであるならそれでよいではありませんか。そのうえで、室町氏がどうなるかは様子見をすべきで、真昼氏や室町氏を応援するようなメッセージを残すべきではありません。
室町さんも三浦さんも真昼さんに居て欲しいと願っており、もう何も無いのでは。運営さんもお疲れ様ですね。
私は室町さん三浦さん真昼さんに居て欲しいです。
皆さんで楽しくやって行きましょう。
トクメイキボウとかいう方、いい加減にしてはどうか。
せっかくみなが納得しあえるというのにまたこの場をかき回している。
いったいそんなことをしてなんの得があるのか?
一番ここから出ていくべきはあなたですよ。
注意喚起、オレンジカードの後。
今までの例から言ったら三浦さん、レッドカードだね。
運営が忖度しなかったらね。
ちょうどいいじゃん、非参加者になってツイキャスしたいんでしょ。
一番丸く収まる。
真昼氏。
おつかれさまでした。
ここは、自作の詩を お互いに 切磋琢磨する場所です。
しかし、あなたが ここで行ってきたことは、他人のための 活動だけでした。
それがゆえに、あなたに感謝する方も おられた。しかし、嫌悪感を持つ者もいます。なぜなら掲示板ではない場所であるキャスで行われた あなたにとって他人同士の会話の 采配を、ここの運営に 繰り返し尋ねられた。
ここは、詩の場所です。詩とは、
違う話を してほしくない人も います。
詩の話がしたくて 集まっているからです。
あなたの作品を読もうとしても、あなた自身が愛する自作詩の一編も、なかった。しかし、ここは、詩の場所です。
自作詩を投稿せず、他人事だけを
喋りつづけた貴方の行為は、わたしには偽善としてうつりました。人偏に為と書いて、いつわりの善。偽善です。
だから、
あなたが
ご自身で、去ると
お決めになったのなら、ご明断です。
ありがとうございます。詩の場所のために、真昼氏は、良い決意をされました。感謝しております。
御礼氏
詩作品は匿名で2作品投稿しております。
これにて失礼いたしますが最後に。
室町礼氏は文学極道内においても、同時に複数のHNを用いて他人に成りすます自作自演を行った過去があります。
このスレッドでも、同じことがなされているようです。
御礼氏は室町礼氏であると思われますし今後はすべて匿名にします2氏も室町礼氏であると思われます。
文学極道や現代詩フォーラムを知っておられる古参の方はすでに理解されておられると思いますが、答えが出てしまいましたね。やはり、室町氏の中身の方は変われなかったようです。同じことを繰り返されるつもりのようですね。
あとは、時間がすべて解決するでしょう。それでは。
詩作の切磋琢磨する場であったB-reviewが衰退していかないか心配です。
このやり取り誰が得したのでしょうか?
正義って時に凶器だと改めて思いました。
トクメイキボウ氏へ
どこからそんな妄想が湧いてくるの?
いったいどんな根拠があってそこまで決めつけられるのか。
まさか精神を病んでいるわけじゃないでしょうね。
あまりに突拍子もない決めつけにストアから帰ってきてみた瞬間
吹き出しましたよ。
また、
運営はこんなデマをいつまで放置しておくのですか?
疑心暗鬼は疑心暗鬼を生み、こんな妄想まで産み出す。
これがいったい詩人のサイトですか。
アザラシさんのいうように人々を対立に導くだけのこのような
デマ発言にきちっと対処していただけないのですか。
安心してください、既に衰退してますよ、別にここは一蓮托生しないといけない泥舟ではないので、みんな飽き始めて次第に去っていきますよ。
幼稚な勧善懲悪に窒息し始めています。幻滅。カードの応酬は更にヒートアップします。
みんな、行く場所決まったら教えてね
ごめんなさい
文脈読めていないかもしれませんので的外れなことを申し上げておりましたら本当にごめんなさい。
より良いB-reviewにするためのフォーラムだと思いますので、フォーラム発でB-reviewが居心地の悪い場所になる事は新参者ながら残念でなりません。
これだけ沢山の方が参加される掲示板なのですから、思われるところが皆様お有りで当然と思いますが、こんなにも活発に詩について活発に議論されている掲示板はないと思うのです。
その掲示板を維持するために全くのボランティアで運営に携わってくださっておられる皆様には感謝の気持ちしかありません。本当にいつもありがとうございます。
今回の問題についても運営の皆様に置かれましては、心を砕かれておられる事と存じます。感謝の言葉も見つかりません。
何が申し上げたいかと言いますと、そのような運営の皆様の決定に従うという事が、やはり組織としてあるべき姿なのではないかなと思うのです。
詩を愛し、切磋琢磨したいという(私の場合はご指導頂く一方で恐縮ですが)、B-reviewの趣旨の元、皆様この掲示板にお集まりなのではないかと思います。
志を同じくするもの同士、こういう時こそ建設的に、愛するB-reviewという組織について考えていければと思います。
繰り返しになりますが、こんな素晴らしい掲示板は他に無いと思うのです。
組織を潰すのは簡単です。しかし、新たに生み出す事は決して容易な事ではないと思うのです。
これを機に、より建設的で素晴らしい組織になることを信じて、運営の皆様の決定の元、この件については収めて頂く事は難しいでしょうか。
新参者の下手っぴが偉そうな事を申しあげている事は百も承知です。失礼大変に申し訳ありません。
繰り返しで本当に恐縮ですがこの様な素晴らしい掲示板が活気が失われたり、ましてや無くなってしまったりしないかと、それが辛くて悔しくてなりません。
なんかほんとに泣きそうです。
偉そうな事を言ってすいませんでした。
ねねむさん
投稿者はみなさん良い方ばかりです。心配ないですよ、
きっともとに戻ります。
さて、そろそろこの議題を立てた陰湿な匿名さんに返答をいたしましょう。
本来、三浦果実さんはレッドカードが相当とわたしは考えますが、
運営が忖度してうやむやにしてしまった以上、
その三浦さんの発言行為に対して心情を吐露してしまったわたしが
規約上、違反をしたことになります。
わたしひとりくらいがここから消えてもこの投稿板がよくなるとは
思えませんが、陰湿かつ執拗につけまわして憎悪をふりまく連中の
暴言でこのサイトが騒がしくなることはないでしょう。
短いあいだでしたが、
この投稿掲示板はとてもいい人たちが多く、さわやかな感じがしました。
これからも末永く詩を愛する方々の心の拠り所になるよう
願ってやみません。
出戻りではありますが、今度こそ本当にここから出ていきます。
みなさま、お世話になりました。本当に楽しかったです。
三浦果実氏
読みました。
自粛などせずキャスやればよろしいでしょう。
レッドカードのcoldfish氏の暴言や嘲笑に乗っかってお喋りすれば良いですよ。仲良しの運営は問題視していないし、自粛しても変わらないのは目に見えてます。私が去ればいいだけの話です。
三浦果実氏
本当に居て欲しいと思うのであれば居たいと思う環境を作って下さい。あなたはそれをなさらないで良くそんなことが言えますね。そういう茶番はもう結構です。
とりあえずですが、室町氏が古参の誰かはまぁ、想像にかたくない。だが現状、室町氏はマナーガイドラインについては違反していませんね。
またcold fish氏はレッドカードによりビーレビに出禁になりましたね。よって氏の行為に関して運営さんがこれ以上どうにかは出来ないでしょう。せいぜい、慎んでくれという連絡ぐらいだろう。それで無理なら作者なりが法にでも訴えるなりするしかない。
ただWord Pressは投稿者のIPは確認できたかと思う。わざわざip変えてコメントしたのでないならレッドカード退場者かは確認出来ただろう。フォーラムは一応、匿名が許されているから、運営もいちいち誰が誰、とか言わないだろうが、名前変えて複数人を装うなどあれば、別の話だ。
ツイキャスでの様子は拝聴していたが、酷評というほどでもなく、何故、良くないと考えるのかについても言及されていた。せいぜい、注意喚起ぐらいじゃないかな。既に運営はしているね。
本人不在云々だけどね。基本的に作品に向けてコメントしてるんだよね。作者個人へのメッセージじゃないから。僕の外はしらないがね。作者が誰かは外せないけどさ、ネットに放流した以上、どっかで遡上にあがることはあるよね。作品を発表すれば、ユーザーでもない人間も見れるんだし、いつ何時、また起きるかわからない。
そう考えると掲示板外での、て項目は改訂するなり、対処が必要かもしれませんね。
三浦果実氏
最期にお願いしとくわ。
私はこれ以降ビーレビとは関係ない人間なので、私に関して一切キャスで話題にしないで下さい。
あなたがラインで繋がっているcoldfishや仁川路さんとラインや電話で個人的に話すのは構いませんが公開されたキャスではやめて下さい。
それだけは一人の人間としてお願いしておきます。
真昼さん、三浦さんらはcoldfishや仁川路さんとラインでつながってるんですか。
ふ~ん。そんな関係があるのはあってもいいと思うし、わたしごときが何もいえないのですが、
そんななら、わたし目下、フォーラムでウクライナ問題について語っている最中なので
出ていくことは相手に失礼なので出来ません。^^
その旨、宣言しておきます。
真昼さんも出ていくことはない。
かねてからその詩のうつくしさを敬愛する帆場蔵人御大から
室町氏はマナーガイドラインについては違反していませんねとの
お墨付きを得たのだから残らないとまずい。
わたしは若い方々の詩作を見守る義務がある。
つまらない連中の誹謗中傷に敗けていては、かれらの詩作が損なわれる。
わたしは残りますよ。
coldfishとかその取り巻き連中の毒言から守る必要がある。
真昼氏
あなたのために言っといたげるね、誰と誰がLINEで繋がってるとか個人情報ばらしてんじゃねえよ。三浦はそういう目にあっても怒らないよ。自分の本名も晒してんだから。たださ、他の人はあなたに呆れてもう何にも言わずにいるだろうから、俺が言っとくわ。ありえないだろうが、嫌味で言っておくね。きみさ、俺の携帯番号知ってるわけだけどさ、変な業者に売らないでね?頼みますね?人間として守ってね。じゃないと社会人として成功しないよ。というか、ここに上げたトピックみたいなくだらないことらやってる時点できみ、成功は無理よ。
以上、あなたの「ために」書いとくわ。
あ、知らない人たちへ書いておきますね。
私へ真昼氏からオファーがあり、私の携帯番号を真昼氏へ開示し、真昼氏は非通知で私の携帯番号へかけてくるように、私、配慮したんです。で、私は、こういうこと、他の人ともするんです。
ただ、今回みたいに、個人情報を悪用する危険を感じるの真昼氏が初めてなんで、警告しときました。
もう久しぶりに怒りおさまらない人にあっちゃったんで、もう一度書こう。真昼氏はこれでビーレビを去るでしょうが、「私に鳥羽」悪質極まりないタチの悪い人間でした。だいたい、DMでくるオファーはタチが悪く、私はスルーしていたのですが、真昼氏にかまってしまった。
女性問題三浦と言われていたことを思い出し、反省しまーす。
私に鳥羽→私にとって
(笑)
室町さん
残って下さる気持ちになって本当に良かったです。ありがとうございます。
三浦さんとcoldfishと仁川路さんは別のプロジェクトを一緒にされているそう親交も深いのです。だからキャスの体質が変わることは期待できません。
私はキャスでcoldfishの暴言や嘲笑のエサになることはご遠慮したいです。だから去りたいと思います。アカウントや作品削除は叶わないようなので、こうして宣言して去ります。
室町さんには大変ご迷惑をかけました。短い間でしたが、ありがとうございました。
もう一つ、ごめん、真昼氏の名前は出さないが、ツイキャスのネタで、名前は出さないが、ネタにします。名前は出さないが、私が得た体験をもとにフィクションの話をします。名前は出さないです。
全国1000万人ふぁんのみなさん
昼メロの話の回、期待していてくださーい
大人の女性はぁ、怖いねえー
急に現れて、理屈こねて、グレーゾーンをつっついて
暇つぶしが終わったら
はーい
さようならー
だよ
怖いねー
怖いねー
三浦果実氏
逆ギレですか。あなたは本当にロクでもないですね。
別のプロジェクトは内緒の話でしたか?私はそのつもりでラインの話を出したので、それが個人情報とは認識しておりませんでした。
私は最初に謝罪のメッセージを送っただけで色々話を持ちかけて来たのはあなたの方でしょう?オファーとか変な誤解を招く表現はやめて下さい。
三浦氏の電話番号は登録していないので、すでにわかりませんから安心して下さい。前回も番号がわからなくて聞き直しましたよね?
内密にと釘を刺された私が絡んだプロジェクトの話は勿論他言致しません。三浦さんのプライベートや誰と誰の関係やらも私の常識内で他言致しません。
私は三浦さんのようにお喋りじゃないしキャスで他人の話題を楽しむ趣味もありません。話されて困るような他人のプライベートまで簡単に話すのはどうなんでしょうか?私はそんな人にプライバシーは明かしませんよ。ろくでもないのはどちらでしょう?
あなたのような方にはお願いよりもこう言った方が効果がありますか?あなたから聞いた事を他言されたくないなら私に関してキャスで話題にするのは一切やめて下さい。それが条件です。
レスポンスはいりません。あなたが約束を守れば私も守ります。以上です。
逆ギレじゃなくて、「キレ」てるんです。もちろん嫌味を言いながらあなたを煽ってるんです。私が建前で此処に出てきて陳謝を当初書いてるのに、わざわざあなたから「人間として」という切り口で煽ってきたの。だから私も「人間として」という切り口で煽ったの。わかる?約束ごととか条件とか、、、あのね、わかるよね?ガチでヤバい人認定してるの。私はあなたのこと。ガチでヤバい人には関わらんわ。きみに関わること今後話さないね。怖いもん(笑)
上の冗談煽りコメントにそのレスで、更にガチヤバを感じた…..
じゃあね。ばいばい。
いや、しかしあれですよ、
このところお風呂につかりすぎて湯煙にあたりすぎました。^^
お風呂の湯煙は風情があっていいのですが、べたべたといつまでもしつこく張り付いてくる
粘着な水っ気は気持ち悪いし、おぞましいものです。
湯煙は蒸発するとその器のなかは真空などにもなるらしいですが。ははは、
変化の妙とでもいいますか、疎ましいというか真空にながく居ると吐き気がすることもあります。
真昼さん、お気をつけて。やめることはありません。
なんか、真昼氏のせいで、三浦果実がたくさん変な書き込みして、三浦果実の印象、ガチでヤバい人なっちゃってるやんか…….
ほんまにやられたわ。
泣
みうらくん
誰と何を戦ってるの
三浦果実氏
「人間として」という切り口で煽ってきたの
煽りではないですよ。アカウント、作品削除が出来ないようなので、ビーレビューユーザーとしてキャスに取り上げられてしまうので、ユーザーとしてではなく一人の人間としてお願いしたまでです。何でもキレられるのかわからないですね。「わかりました」と一言返して頂ければ良い話でした。
それから三浦さんから聞いた幾つかの詩人らとのプロジェクトが内緒の話だとは認識してませんでした。繋がりがあるとバレてはダメなものならそのように前置きして話すか黙っているといいと思います。
三浦さんがどういう心情から条件を飲んて下さるのかは関心はありません。宜しくお願い致します。
一人で炎上されたのを私のせいにするのも三浦さんらしくていいんじゃないですか。(煽りではなく率直な感想)
では。
僕なりに状況を概観しますと、三浦さんは「売り込み」をやろうとしたんだと思うな。
砂漠で水を売るのではなく、北極で氷を売るのが優秀な営業マンなわけで、彼は優秀だから売り込もうとする商品が高品質だろうが低品質だろうが、消費者にニーズがあろうがなかろうが、売り込む上では区別しない。
ましてや自分が好きなものや愛してるものを売るのではなくて、ただ売りたいモノを売るわけですよ。
僕はそう概観してます。
それで良いのだろうと思うな。
僕だってチームを組むなら、そういうジャーマネと組みたい。担当さんの好みで売ってくれたりくれなかったりしたら、こっちはやってらんないもんね。
でも、商品Iに関しては、僕は自分にはそんなモンいらん、と、はっきり断ったわけですよ。
サイトもレッドカードだして、来んなって通告したわけですよね?
売り込みも一定レベルを超えたら、押し売りになっちゃう。
押し売りというのは、強盗とか恐喝とかとおんなじジャンルの行為ですから、一線を超えないよう気をつけてほしいですし、三浦さんは優秀だから、そんな簡単に踏み外さないだろう。そこは弁えてるに決まってるよなあ、と思い込んでいます。
なので、僕はツイキャス聴いてないけど、明るく楽しく健全にやってるよね? と、期待してます。
真昼さん
あなたのために、私が指摘したことを再説明しますね。
人の繋がりを公にされたことへの怒りではありません。個人間で交わされ共有された個人情報(私と誰々はLINEで繋がっている等)を公にする、その節度の無さへの怒りを込めた指摘です。私といかいかさんがLINEで繋がっているなど、知る人は知っています。
もう一度、説明しますね。あなたな書き方がおかしいんです。
「あなたがラインで繋がっているcoldfishや仁川路さんとラインや電話で個人的に話すのは構いませんが公開されたキャスではやめて下さい。」
ではなくて、
「coldfishや仁川路さんと個人的に話すのは構いませんが公開されたキャスではやめて下さい。」
と書けばいいんです。
あなたの書き方は、個人情報への配慮がない。だから、指摘しました。
あなたへの私なりの親切心で、怒りを込めた書き方で指摘させていただきました。
真昼さん
もう一度念のため、書いておきますね。自分の説明文に自信もないので。
誰と誰が繋がっている、自分が秘密にしておきたいことをバラされたから怒っているのではありません。なんなら、真昼さんが秘密にされているプロジェクトのことをバラされても私は怒らないんです。
個人間で共有されたことのうち、三浦の印象が悪くなる分には私はどうでもよくスルーできるんですが、他の人が巻き込まれて、その他人様の印象が悪くなることが我慢ならないんです。特に三浦果実というアイコンはごろつき認定されてますから。
真昼さん
ごめんなさいね、追記します。
他人様の印象が悪くなると私は言いましたが、現にその後の室町さんの書き込みに取り上げられてるではありませんか。(室町さんが書かれた真意については置いておきますね)
三浦の印象が悪くなったのではなくて、三浦とLINEで繋がっているという人が悪印象になっていませんか。
真昼さんは印象操作されたんです。個人間で話すのは構わないとだけ書けばいいものを、わざわざLINEで繋がっていると書かれた。
もう一つ。ここまで書いたのだから言っておこうと思います。
私はLINEを日頃はやっていません。これは名前を出されている方だけでなく、他の方でLINEで三浦と繋がりを持つ人は理解いただけます。少なくとも、ビーレビについてツイキャ以外の個別での会話をしたことがあるのは、皆さんが存じ上げている女流のネット詩人さん、ただその人だけで、仮にビーレビについてのLINEがきても、スルーすることが大半です。
こんなことまで、明かさなくてはいけないのかと、
違和感ありながら書いています。
わたしもツィキャスは閲覧したこともないしこれからも閲覧することはないですが
ただ、書き言葉と違って
対話の流れというものはなかなか途中で止められないから、うっかり穂を継いでしまう。
これからやめますとか、自粛しますとか口ではいえても、
現場ではなかなかむつかしいのじゃないかとおもっています。
だから、これからも
被害を受ける方が出るでしょう。運営や当事者以外の方々は「問題ない」といってるが
感想を述べるべきは、ツィキャスの餌にされた当事者でしょ。
関係ない者が当事者のふりをして「問題ない」といっても、それじゃ当事者の気持ちはどうなるの?
これからもここへの投稿者がツィキャスでの発言に傷つことはありうる。
ましてcoldfishのようなどうしょうもない人格がからめば必ず成り行きで人を傷つける。
これは今から断言しておきます。
なんか、このスレッド、ついでなんで、伸ばして行きますか。
ツイキャで話題に取り上げられ、投稿者、および作品について傷つくような人が今後も出てくるのではないかということ、理解します。これは三浦果実が放送をやるからではなくて、そういうのが自然。
本を出され、Amazonレビュー欄に傷つくコメントを書かれ傷心された作家さんはたくさんいらっしゃると思います。そういうのが自然ですよね。表現活動ってそういう石を投げられてもよいとする覚悟、ある程度、必要じゃないですか。それを規制する?敬語でしかコメントしないようにする?もちろん、この意見は、ビーレビのマナーガイドライン批判ではありません。私が何度も主張していますが、マナーガイドラインは絶対に変えてはならない主義です。そうではなくて、参加者の意識は変えれませんでしょうか?という主張です。
掲示板外での云々というガイドラインの項目、これは何のために設けられたかというと、これは三浦の私見でしかありませんが、掲示板外での苛烈なやり取りにが発生した場合、「ビーレビではそれを推奨もしないし、やめなさい」とする保険的な意味でしょう。掲示板外で勝手にやりなさいと、その責任は負いませんよと。飛躍した解釈な気はしますけど。
だから、これ、センスの問題です。解釈と場をどうされたいかというセンスの問題。微妙なトーク内容になってるのを、わざわざ、こちらに持ってきて、苦言をし、狭い世界観だとか、批判をし、消えてゆく人。
センスないでしょう。こういう人にも、この場にもっといてもらって学んでほしいし、私も、そういう人らから学びたいけれでも、こういうコアな会話をテキストでするのは、そもそも疲れるんです。だからトークでやるんです。センスよくないですか?
三浦果実氏
三浦さん個人の立場でそれは出して欲しくなかったという理由や怒りは理解しました。私へのための発言に関してはで普段はしませんからご安心を。
coldfishさんと仁川路さんとの繋がりでプロジェクトやラインを持ち出したのは、それだけの繋がりがあるからキャスの体質は変わらないとの裏付けのためです。ここは公開された掲示板ですから私の意見の裏付けです。それに対しての賛否も受け止めます。キャスの認識は変わられたかも知れませんし、お三方の印象も変わったかも知れない。ただ事実ですし、知っている人は知っている事なら印象操作と言えますか?
それからキャスに関しては三浦さんが主導でされている時は、いつも穏やかでビーレビ愛を感じております。酷評もありだと思います。室町さんも仰るようにcoldfishさんが加わり嘲笑と暴言が入りると空気が愛から悪意に変わるんです。私はそういったことを問題にしてスレッドを立てましたか、運営の采配と三浦氏の解決案なき謝罪に終わった結末に対して、これからも変わらないだろう、とお三方の繋がりを出して根拠の裏付けをさせて頂いきました。
なんか、未練がましく(笑)みえれかもしれないが、いうとね、その真昼さん、あなた、視野狭いと思うよ。もうすこし、ビーレビに参加されたらと思う。そのめんどくさいところで、やーめたってしないでさ、たかだか、ネット詩だけれども、一度ぐらいバカみたいになってみればいいのにって残念に思います。
一般論だけど、
名前を出された方からすればぜんぜん微妙じゃないでしょ。
どうしてそういうあたりまえのことがわからないのかな?
何でも言っていいわけじゃないのですよ。
人の悪口を餌にしてしか詩が語れないようなことでどうするの?
他人をやり玉にあげなくとも議題や話題はいっぱいあるでしょ。
coldfishの発言の
どこが微妙なのか、やり玉にあげられた本人がそういったのか、
そういうことが問題でしょう。
僕の冷たい観察を勝手にもうひとくさり続けます。
僕は冷たい目で三浦さんを観察して、優秀な販売員は、自分が好きではない商材でも、しっかり売れるから優秀なんだよね。と、思うのだし、その人がどれだけ情熱を込めて販売してるかと、その商材を愛してるかどうかは別のことだよな。と、思うのですが、この冷たい見方は逆のことにも繋がります。
営業妨害ってのは、違法行為なんだよね。
紳士的に活動する限り、三浦さんの活動を邪魔するのはよくないです。
商材Iのプロモーションをどんなに熱心にやろと、また商材ってだけじなくて、三浦さんが個人的にIを好きだったり尊敬してたりしても、またはIと仲良かろうが悪かろうが、そりゃあ僕は邪魔しないし、悪くいうことはないな。
僕につまんねえもん押し売りすんなら怒るよ。ってことはハッキリしとくけど。
他の人に紳士的に薦めることは真っ当だよね。
三浦さん
視野の狭さや多角的に見る視点が欠のは自覚はあるんです。今手掛けている事業がこれ以上大きくならない要因でもあって、だから自分の枠を広げたくてビーレビにも参加しました。
ただね、三浦さん、文極の代表のK氏もいかいかをアク禁にするか、自分を取るか、という決断を文極に迫って、結局は自分が退いたんです。あの方はキャパも広くて温かな方だったけど「アイツだけは絶対に許せない」と言ってました。そう言うのたくさん見過ぎました。私もあの人だけは絶対に無理なんです。心をすり減らすのはもう十分です。私の場合は心をすり減らすと攻撃性が増すし、匿名諸氏の指摘も間違いではないんです。穏やかなビーレビであって欲しいと願ってます。
K氏も他で成功してるし、私も他で頑張ります。
三浦果実さん、「自然」だからいいというわけじゃないでしょ。
痴漢も自然だし、戦争も自然だからいいのかね。
そもそもあなたがたは
詩の話をするのにだれかをやり玉にあげなきゃ詩を語れないのかね。
だれかと才能を比較することしかできないのかな?
大して才能もない連中に限ってコンプレックスが強くそういうことを語りたがると
内田樹はいつも言ってるじゃない。
私たちの不満の多くは自己評価と第三者評価のあいだの「ずれ」によってもたらされる。
http://blog.tatsuru.com/2006/01/28_1454.html
わたしも湯煙にのぼせてしまったのでこのへんで真空湯煙の風呂から上がるけど、
>名前を出された方からすればぜんぜん微妙じゃないでしょ。
そうですよ。微妙じゃないですよ。しゃべってる私からすれば微妙なんですね。というか、あなたが、どれぐらい情報を持っていて(該当放送を全部聞いて、どこが問題になってるか認知してるか)、どれぐらいの理解力があるかによって、、、話にならないんですよね。
•私のコメントの主旨は、表現活動する人はある程度、傷つく評があっても覚悟が必要でないか?ということ。
•もう一つ、コメントの主旨は、ビーレビのマナーガイドラインは絶対に変えてはならない。変えてゆくならば参加者の意識を変えよう。
つまり、ビーレビって傷つき合わないようにすることを第一義とするSNSなのか?ということですよね。で、SNSじゃないというのは自明なことなんです。でも、現実にはSNS的な参加者同士の近さがある。であるならば、もっとなんでも言い合える交流にすることで村社会に堕ちないようにしませんかという主張ですね。妙な言い方ですが、「ビーレビという小さな空間に作品を出された一般人ではなくて、広い意味での世界に向けて発表した作品であり、何を言われてもある程度覚悟するし作家としての矜持を持ちたい」というレベルに皆さんなれませんかね?という主旨です。
ボルカさん
此処にコメント参加ありがとうございます。
>三浦果実さん、「自然」だからいいというわけじゃないでしょ。
痴漢も自然だし、戦争も自然だからいいのかね。
そもそもあなたがたは
詩の話をするのにだれかをやり玉にあげなきゃ詩を語れないのかね。
言ってる意味はわかります。んー、あのですね、詩について真面目に話する気ないですよ。そんな面白くない放送を私はやらないし、私だったら聞かないです。ちなみに、私以外にビーレビの作品について作者に配慮された放送をやってる人たくさんいらっしゃるんです。で、そういうことを知っていらっしゃるかどうかでも変わってくるんです。一方で真面目にビーレビ投稿作品について取り上げられた放送がある、一方でエンタメ&半分冗談でありながらもビーレビの課題やらについて真摯なトークの放送がある。このツイキャの状況を知ってる人かどうかでも、今回の問題放送についての認識は変わるんです。おそらく、普段からツイキャやってる若い人らからすれば、「何が問題なんかわからんし、そんなん問題にされてるビーレビ怖っ」て感じじゃないかなあ。あ、すみません、印象操作になってるかも。
どなたか言うてましたが、聞きたくなければ聞かなきゃいいんですよね。私もそうしてますよ。
三浦果実さん
>表現活動する人はある程度、傷つく評があっても覚悟が必要でないか?
そんな定義がどこからでてくるんですか。
もちろん、あなたがどんな考えをもとうが自由だけど、そんな考え方をしているのなら
ビーレビの基本的な方針とは合わないから出ていけばどうです?
二股はよくないですよ。
三浦果実さん
>何を言われてもある程度覚悟するし作家としての矜持を持ちたい
それはあなたのお仲間のcoldfishに真っ先にいってやればどうですか。
肝心のお仲間がすぐになにか言われるとカッとなって罵詈雑言をはきすてる。、
他人に向かってそんなことをいうのはまずはあなたのお仲間をみてからです。
説得力皆無ですよ。
ちなみになんですが、ツイキャ放送問題がフォーラムに上がってるのみた時、なんて狭い世界なんだって苦笑いしかありませんでしたよ。だから、この場には絶対に関わらないって決めてガン無視してましたもん。
ただ、真昼さんをはじめ、多くの方々がこの件を大事なこととして扱っていらっしゃる。なので、今更言うなですが、建前的に陳謝のコメントしました。でも、ほんと、この建前陳謝って不快。自分でやって実感した。もう一度提議します。
ツイキャスで作品作者について話をして何が悪いのか?Amazonレビューと変わらないではないか?ビーレビガイドラインに触れてる?ビーレビガイドラインの該当箇所が何の目的で設定されているかを理解してほしい。
以上がざっくりですが、私の主張です。
あ、今後はすべて匿名なんちゃらさん、ごめん、見立てで悪いけど、IQがあなたとは20以上離れていて噛み合わない。私の方が低いってことね。ごめん、だから返信しないね。悪くおもわないで。
真昼さん
一瞬触れ合うだけの間柄だったけれども、陰ながらエール贈ります。
楽しかったですよ。
三浦果実さん
>ツイキャスで作品作者について話をして何が悪いのか?
話を変えてませんか?
だれもそんなことをいってませんよ?
ツィキャスで投稿者をエサに語るのなら当事者が傷つかないようにといってるんです。
投稿者は公人じゃないのです。有名作家や有名詩人じゃない。一私人です。
本人の了解を得ていないのだから、
だれかが不快を示したら素直に謝ることです。
そういう、社会人としてあたりまえのことがcoldfishにはできないから
それをどうしてもやるなら、2つの価値観の両方脚をかけていれば
当然、一方の場では傷つく方がでてくる。あたまりまの話じゃないですか。
わかってくれますね?
三浦果実さん
IQがあなたとは20以上離れていて噛み合わない。
IQは関係ないですよ。 こういうのは心の問題じゃないですか?
頼みますよ。
みんな、なに言ってるかわかんない。
まだやっていたのか。
coldfishと同じでとんでもなく傲慢だ。
心の問題。それなら頭が悪い私でも判ります。そうですね。では、言うと、私は室町さんを傷つける気持ちで放送内でしゃべっていません。
これについてどうです?傷つける気持ちでしゃべっていないのに、その発言は傷つけてるよと、たくさん一方的に言われたら、建前としてお詫びするしかないですか。たとえ傷つけていないのにと心の中で思っていても。
つまり、建前でやりなさいと、心に問題を抱えていても、心にもない建前で放送もコメントもやりなさいと。だからルールガイドラインを守ることに徹しようと。なんてつまらない人間観だろう。一般的には筋通ってるけれども、(何かが違う!)
心の問題だというのなら、弱い者いじめをするなと言ってくれればいいのに。であれば、私はそれをやらない。私と室町さんは少なくとも対等というか、室町さんは私より先輩で包容力がある方とみている。
ただ、あなたのコメント、よいよ。
そもそも三浦さんのツイキャスで誰も傷ついていないのでは?当事者はいるのか?
三浦さんのツイキャス聴きたいよー。
三浦果実さん
>ルールガイドラインを守ることに徹しようと。なんてつまらない人間観だろう
わたしはつまらないとは思いませんが、あなたがそう思うならルールのない世界でやれば
いいだけの話でしょ。
しかしここはもともとマナー重視、投稿者が安心して投稿するという
理念でなりたっている。ぜんぜん違う考えの場所なんです。わたしより頭が良いのでしょ?あなたの思想とは相容れない。
その矛盾がわかりませんか?
世の中なんてみんな窮屈な中でささやかな自由やよろこびを見出しているんです。
いい大人がなにをいってるんですか。いつまでもそんなわがままをいいたいのなら、そういう場所をつくって
そこで盛大に悪口でもなんでもやればいいでしょう。
こんな子どもじみた話をなぜしなければならないのか。頭の良い人には単純な話は通じないのか?
さて、どうされるんですか? これからも我を押し通すのですか?
そうなれば同じことの繰り返しになりますよ? あるいはcoldfishを運営に参加させますか。^^
冗談ですが、あなたのような子どものわがままのような考え方をいつまでつづけても同じですよ。
わたしの願望でしかありませんが、
三浦果実さんがどうしてもここの投稿者や作品をネタにツィキャスをやりたいというのなら
ここから自由になって、つまりここから消えて、自分で仲間をつのって盛大に悪口でもなんでも
いえばいい。
両方に足をかけていればかならず矛盾が生じます。かってにツィキャスで知らないうちにバカに
されて傷つく方もでてくる可能性がある。
あくまでもわたしの願望ですがね。とにかく言ってることがすべてわがままな幼児のようだ。
そこはcoldfishとまったく同じ。
これ以上は三浦さんのおっしゃるように、会話が成り立たないかもしれませんね。
一応、これにて湯煙の立つお風呂場からお先に失礼します。
湯煙のほうは不満かもしれませんが。^^
議論中にすみません。別のフォーラムで議論されていることと少し内容が似ている気がするのでこちらにも投稿します。
弥六さん
遅くなり申し訳ありません。
>「掲示板外での酷評」については基準が示されていません。
確かに基準は示されておりませんが、おそらく
・作者に敬意を持って、批評すること。作者が不快感を示したり荒れる可能性がある場合は議論を即時中止すること
・合評の名にかこつけた、他者を攻撃する行為を厳格に禁ずる。また、十分な理由を明示しない酷評/罵倒を禁ずる。一言コメントでの酷評はしないこと。批判的な評を書かざるを得ない場合、作者や場に資するように配慮して書くこと。
(マナーガイドラインより引用)
これらを参考にしてくださいということだと思います。わざわざ重複して書いていないだけだと。
>その為に、この様な事態が起きてからマナーガイドラインにある「掲示板外での酷評」は、「理由の無い酷評」の事であったというのが、運営の方々の見解であるのならば私は納得できないですし、ガイドラインが適用できていないのだと考えます。
真昼さんへのコメントにも明記しましたが、今回の三浦さんのキャスにおいては、「理由」をきちんと述べて評していると個人的には感じているのですがいかがでしょうか。しかも「酷評」とは見なしていないと、運営の仁川路さんはおっしゃっています。
>つつみさんの言う、breviewにおいての「酷評の定義」の明文化を提案します。例えば、①酷評の理由が見られるか ②侮蔑語、差別用語が見られるか ③不必要に相手の感情を煽っているように見えるか などです。この様な記載があれば、ネガティブな意見をマナーガイドラインの恐れ無しに発言できると思います。
うーん、記載内容は違えど、既にマナーガイドラインに明記されている内容とほぼ同じと感じるのですがいかがでしょうか。
>その上で運営の方々には、再度協議をして頂きたいです。個人のツイキャスには干渉できないなどとしていると、今回よりも遥かに悪質な問題が掲示板外で起こる可能性もありますよ。
わかります。今の騒動も、ツイキャスが原因なんですよね。もう一度細則を見ましょう。
・掲示板外で作品や作者を酷評・攻撃する行為は慎むこと。発覚した場合、厳格な対応をとる。(マナーガイドラインより引用)
確かに、花緒さんとか、ふじりゅうさん、が運営だった時期、掲示板外で作品や作者を酷評していた場合、きちんとその作品の掲示板において、その事実を明記し、加害者に注意していたように思います。(すみません、2017年~2019年までは全てのコメントから運営の方の対応を拾ってみたんですが、途中で力尽きちゃいました。他にも対応していた運営の方々ごめんなさい)しかし、現実問題、花緒さんは、「他の人のTwitterやツイキャスを監視するのはとても大変なこと」的なことをおっしゃっており、一般的に考えても、それは大変なことだと思います。
この細則というのは、平たく言うと、「みなさん、常識を守ってくださいよ!行きすぎた行動や言動は慎んでくださいよ!」というメッセージであり、わざわざ運営がそれを監視しなければならないほど、ユーザーは秩序保てない人間たちばかりなのか?!と疑問に思えませんか?!
それは何故か。恐らく99%のユーザーはきちんと守っていて、1%の方々が守れていないということではないでしょうか。
これはですね、どの世界でもそうなんですよ。私も色んな団体の運営をしてきているのでわかります。ほんの僅かの方々の非常識な行動や言動が大きな騒ぎとなるのです。そして、よーく考えると、そこまで大きな騒ぎにするほどでもないのに、誰かが他の目的で大きくしている、という複雑な事情も孕む場合があったりもします。
しかし、そのときに、このマナーガイドラインの「細則」が有るか無いかで、運営の方々は対応しやすいのです。小さな綻び(Twitterやツイキャス等の掲示板以外の場の24時間監視)を100%防ぐことは無理。でも、ルールがあることで、今回のように大きな騒ぎとなったとき、運営の方々はこの細則を掲げて「厳格な対応」がとれる。
しかし、今回は「酷評うんぬん」ではなく、違う方向に話が及んでいるため、運営の方々は様子を見ているのではないでしょうか。
とまで、弥六さんにはコメントしましたが。。
以前もコメントしたとおり、傷つくのが嫌ならばネット詩に投稿するのは控えた方がよろしいかと思います。これ、何回も言ってますが、今回の三浦さんのキャスにおいては、「前向きな議論」が展開されておりました。結局、「どう受け止めるか」で、ご自分の作品を見直すきっかけにもなりますし、他の方の意見を聴くことで、視野も広がり、成長にも繋がる。逆に、いや、やはり自分はこのスタンスでいくんだ、と改めて感じることも1つのよいきっかけです。
ただ、あの放送ひとつでここまで「悪口」だの「酷評」だのとおっしゃっているので、不思議でならないのです。
じゃあ、マナーガイドラインなんてなければいいんじゃない?というのは違います。これはなぜなのか、既に述べてるのでいいませんが。
掲示板上では、マナーガイドライン守りましょう。それ以外の場で行われる議論についても守らなくてはならないが、聞くも聞かぬも自由です。しかし、閲覧者は多い。そして、掲示板以外で行われている議論の発展と同時にビーレビが活気づいていることも、事実です。そういうことって世の中には本当に多いです。
本当に自分の作品をよくしたいなら、酷評でも何でも受ける覚悟で挑んで、そういうキャスも聞けばいいし、そういうのが苦手な方は掲示板の中でコメントを見ていけばいいと思います。運営の方も、掲示板のコメントが「酷評」と見なされる場合は必ず対応してくださいますので。
長文失礼しました。
今後はすべてなんちゃらさん
ごめん、ちょっとレスしようかと思ったんだけど、急に会社行かなくちゃいけなくなったんで、またね。
まあ、とりあえず、三浦は参加控えるからね。
でもあなたの主張、匿名だからなあ、説得力が薄い。こういう時は名前名乗ったほうがいいよ。そこIQの違いなのかな。もちろん、私が低い方ね。
当事者である僕が事実以外のコメントをすることは躊躇われましたが、コメントします。当該キャスにおいては僕も三浦氏も酷評、嘲笑の意図はなく詩について真剣に話をしていました。少なくとも僕はそうだし、当該キャスをお聴きになった方の大多数も三浦氏の熱のこもった口調からして嘲笑ではないと認識するものと思われます。しかし室町氏や福まる氏が明らかに不快だと言うのならば、ビーレビの合評マナー「作者が不快感を示したり荒れる可能性がある場合は議論を即時中止すること」が適用され、それ以上の言及は不要となるでしょう。僕はcoldfishさんこといかいかさんのコメントが入った時点で一つの危惧を覚えました。警告もあり得ると。それを視野に入れながらも話を続けた。なぜか。それは戦争や紛争を詩や創作に取り込む時に創作家がどんな態度を取るか、その種のテーマ、作品にどう向き合うかという僕らの、何よりも僕自身の指針の確認でもあったからです。そして心から創作の話がしたかった。あのキャスにおける僕と三浦さんの会話。ビーレビューのマナーに即していたかといえば僕も三浦さんも違反ギリギリだった。それを覚悟して話をしていた。決しておふざけで誰かを茶化したり、嘲笑うものではなかった。
だがこれではただの自己正当化であり、自己弁護で終わってしまう。これからどうするか。運営様がツイキャスにまでは感知しないとなると、別スレッドで弥六さんが指摘したようにもっと酷いことが起こる可能性がある。だから真昼さんの、その後の三浦氏への言動が正直に言って一部問題があったとしても、彼女が立てたスレッドには意義があった。今このスレッドでは多様な議論がなされていますが、可能性の問題として今後はツイキャスでビーレビについて話す側には覚悟が必要になると思われます。そしてもう一つ大事なのは、投稿する筆者様にも一定の決意が必要となるかもしれないという点です。これは問題を丸投げして「そんなサイト怖くて近寄れないよ」と仰る方はビーレビューを去れなどと言っているのではありません。作り手とは批判や批評と隣り合わせに存在すると言いたいのです。いつも賛辞やべた褒めばかりではない。僕自身の話をすれば、昔「小説家になろう」というサイトで活動していた頃、とある婦人から執拗に粗探しをされ、粘着的に悪態や酷評をされた過去があります。それでも作品を完成させた。なぜなら婦人の粗探しの中でさえも光る視点はあったし、何より僕は「成長」を望んでいた。このビーレビューにおいても当初はコメントがまったくつかなかったり、叱責を受けたりもした。文極でもそうです。しかし僕はやめなかったし、書き続けた。なぜか。それは成長し自分の作品を深化させたかったからです。そのお陰(叱咤激励)もあって今では「ああステレオさんはこれぐらいのクオリティは書けるんだ」と認識してもらえるほどにはなりました。それも自分に何が足らず、何が強みかを知る機会、場があったからです。その事に僕は感謝しています。
僕自身は今後ビーレビの作品や筆者様について、ツイキャスで話をする時より一層の注意を払うでしょう。言葉選びの一つ一つにも慎重になるかもしれない。だが一つ言いたいのは、これは僕自身のことではなく総じてですが、人の口を完璧に塞ぐのは不可能だということです。これは僕の作品が誰かのキャスにおいて話題に上がるのも、それも否定的な形で話題にされるのも充分あり得るという視点で話しています。僕のYouTubeチャンネル「夕ぐれステーション」で相棒を務めてくださっている夕狩氏は、某人に「俺はけいせいさん(stereotype2085)の詩はまったくわからねえんだ」と言われたそうです。ですがその時夕狩氏は「あのね、けいせいさんにはけいせいさんの守るべきものがあるんだよ」と仰ってくれたとのことです。自分の軸をぶらさず、長く続けて技術を磨いていれば必ず理解者は現れます。そこまでがんばれ、耐えろ、酷評や悪態も耐え忍べと言っているのではありません。様々な事態が、良いことも悪いこともあり得る、起こり得ると言っているのです。もちろんこのスタンスをすべての人に強要するものではありません。だから今後僕はコメ欄では言葉選びをより慎重にし、キャスにおいても最大限の注意を払うのです。気持ちの良い道ばかりではない。泥沼や湿地もあることでしょう。それが人為的な障害の場合もあります。それでも僕は書きつづけることを良きとし、これからも書き続けるでしょう。そのスタンスだけは変わりません。繰り返しますがこれは僕の意思と意見であり、みながそう心得よとか、問題になったキャスにおける僕と三浦氏の会話を「だからこういう視点で正当化出来るんだ」と言っているのではありません。想像される良い事、悪い事について話しているのです。何があっても書き続けた先にきっと何某かの成功がある。すべての筆者様、詩の書き手たちの前途に幸あらんことを。願わくばどんな事態にも光明を見い出し、臨機に対処されんことを。僕からは以上です。
つつみさん
>傷つくのが嫌ならばネット詩に投稿するのは控えた方がよろしいかと思います。
それは違いますね。
確かな批評で傷つく人などほとんどいない。
ちゃんと作品と渡り合って、その上で技術的にあるいは思想的に
ていねいな批評をするのなら、だれも侮りや侮蔑など感じないでしょう。
批評するさいにも最大限の注意が必要な時代になっている。
さまざまな人種、さまざまな病いや環境を抱えた方が投稿している。
そういうことを頭において、
相手を侮るような態度で接してはいけないということです。
ここでの議論はcoldfishのような方の、投稿者を侮る物言いが問題に
なっている。
もちろん技術的な批評のつもりでも相手が傷つくことはある。
それはしかしまれなことで、また、だれでもそのやり取りをみればすぐに
どちらの言い分が正しいかはわかることが多い。
今ここで論じていることとは話が違う。
あなたの言い方はあまりにも単純で、強引すぎるきらいがある。
もう意見はいわないつもりでしたが、みなさんいい大人でしょ。
もうすこし、やり玉にあげられる人々の側にたって想像力を働かせられないのかなあ。
ほんとにがっかりだ。
stereotype2085(keisei1)さんのご意見を100%支持します。
考え抜かれたご意見のようにわたしには感じられました。
stereotype2085(keisei1)さん
私も全面的にご意見を支持します。
失礼もあったかと思いますが、真摯に向き合って下さってありがとうございました。
ご健筆をお祈りします。
フォーラムの性質を踏まえた有効な活用方法についての思案
フォーラムが持つネガティブな性質:
・名前欄にある名前と実際の人物が一致しているかどうかの確認がとれない(このクヮン・アイ・ユウも本物のクヮン・アイ・ユウなのかどうかがわからないので、であれば寧ろ、この人型の輪郭線の中身は透明であると思って欲しい)。
課題:
・悪意や人の弱さと前述の性質が結びついたとき、余計に意義ある会話が出来なくなる。具体的には、他人の名を語り、わざと場を引っ掻き回して楽しむ者が登場する可能性などがある。あるいは仮に名乗る者と実際の人物が一致していたとしても、はたからはそれがわからない為、いざとなったら発言内容の責任を放棄したり、突如として悪態をつくように豹変することも可能。
フォーラムが持つポジティブな性質:
・匿名で参加できる為、発言するハードルが下がる。気軽にアイデアの募集やアイデア出しが出来て、B-REVIEW自体や各人の創作活動などの発展に向けて参加者同士で力を合わせられる。
以上を踏まえて:
フォーラム内にIDがないことの背景を想う。
元々フォーラムには、繊細な内容や深刻な内容について対話する機能を期待されていないのではないか。前述の「フォーラムが持つポジティブな性質」に挙げたものを加速させる為に、集合知という概念を盛り込むことに寄ったものではないか。
こちらで起こっている問題について、ではどこで、どう話し合い、どう解決すれば良いのかについては、今のところこちらではいい案が出せない。
ただ、フォーラムがなぜ今の形にあるのか、何を期待されて作られたものなのかについて、今ここで改めて考えてみたいと思った。
今後はすべて匿名にします2さん
コメントいただきありがとうございます。
>さまざまな人種、さまざまな病いや環境を抱えた方が投稿している。そういうことを頭において、相手を侮るような態度で接してはいけないということです。
確かに、「侮る」のはダメですよ。私は「侮ること」を良きとは言ってません。
正直に言いますね。作者の様々な背景など作品には関係ありませんよ。あ、これは、背景が作品に与えうる魅力などは別です。「作者自身」についてです。
例えば、私は精神障害を持っています。本当にですよ。でも、16年前から作品を作って、世の中に出している。(詩ではないです)そこで、「障害者かどうか」は関係ないと思います。「世の中」に出すのなら。
もちろん、どんなに一生懸命作っても、貶されたり、甘いと言われたり、雑だと言われることはあります。それは今の段階で、私の作品に能力が無かったという「結果」だから仕方ないんです。そういうことで「傷つく」のなら、世の中に出さない方がいいですよと申し上げているのです。私の作品を審査する方やお客様は、正当な判断をして下さっていたのです。
そして、世の中に出すと必ず「侮る」人は出てきます。これは仕方のないことなんですよ。
そういうことを乗り越えて、少しずつ作品製作において、視点を変えたり材料を変えたり作り方を変えたりして、ここ最近やっと、少しずつ評価されてきているのです。
あくまでも、作品に対してですよ。
>ここでの議論はcoldfishのような方の、投稿者を侮る物言いが問題になっている。
私は今回coldfishさんのことについては、今回触れていないのですけど。。あくまでも三浦さんのキャスにおける評についてですよ。三浦さんはあのキャスにおいては侮ってはいません。
しかし、せっかくの機会ですので、申し上げます。以前coldfishさんの言葉を聴く機会がありました。初めはびっくりしましたけど、彼の言葉全てとは言いませんが、雑な言葉であるということは少し置いておいて、よく聞いてみると確かに的を得ており、勉強になることもあります。
でも一般的にはその言葉がよくないということなんですよね。それはわかります。
しかし、じゃあ何故あんなに閲覧者が多いのでしょうね。ただ、皆さんは誰かが「悪口」を言っているのが面白いだけで集まっているのですかね?
結構よく聞いてみると、勉強になることが多いんですけどね。。わたしの感覚がおかしいのでしょうか。
でも、私は先月、あまりにもツイキャスにハマりすぎて創作に支障あったものですから、ツイキャスアカを削除したんです。しかし、三浦さんのキャスはなかなか勉強になることが多かったものですから、そのことがフォーラムであがっていたので、三浦さんはどんな悪口言ってしまったのかと。わざわざアカ取得し直して聴いたら、「は?これのどこが悪口?」と思ったのです。
でも。。ここまで書いたけど、これはあくまでも私の主観で、一般的には受け入れられないのでしょうね。
そして、またツイキャスアカは削除したので、もう聴く機会もありませんが。
私は単純な気持ちで発言したわけではないですよ。
つつみさん
>作者の様々な背景など作品には関係ありませんよ。
その物言いはあまりにも傲慢じゃないでしょうか。
その考えはあなたご自身には真実でしょう。
だったらあなたご自身が傷つきたくないと考えれば投稿しなければいいし、
あなたご自身が傷ついても構わないというのならあなたご自身が投稿すればいい。
しかし、
あなたご自身にだけあてはまるその理屈を、やり玉にあがっている当事者にまで
敷衍する根拠ないですからね。
>わたしの感覚がおかしいのでしょうか。
いや、おかしくないですよ。あくまでもあなたの個人的主観的なとして
ご自覚なさっているじゃないですか。
その感覚を一般化しているように聞こえるから、わたしは単純だといったのです。
しかし十分にご自覚のようですから何もいうことはありません。
同じように数は関係ないでしょうね。「多くの人」がcoldfishを訪れるというあなたの主観も
ネット投稿者の数からすれば微々たるものです。、
あなたがcoldfishsを認められるのなら、あなたが認めればいいのです。
例の魚の人が今夜、八時ぐらいから部活部屋ツイキャスで今回の事を話すらしいよ
つつみさん
>作者の様々な背景など作品には関係ありませんよ。
ひょっとして、まさかとは思いますが、まさかフランスあたりの
構造主義言語理論とかを念頭に置かれての発言じゃないでしょうね。
そういうのは御免こうむりますよ。^^
わたしはああいう”宗教”を面白く読んではいますが、
ああいの、まったくしんじておりませんからあ。^^
今後はすべて匿名にします2さん
コメントありがとうございます。そんなに傲慢な考えですかね?そうですか。。「今後はすべて匿名にします2」さん以外の方に、その考えは傲慢だと言われたことがないのでびっくりしました。
そもそも、そのやり玉に上がっている方にあなたはお会いしてお話を聴いたわけですか?その方の代弁者か何か?!いまのところこのフォーラムできちんと名前を出していらっしゃるのは、室町礼さん。室町礼さんご本人であることの確証は得られませんが、私は室町礼さんだと信じて読んでいます。
しかし、あなたはいったい誰ですか?
匿名じゃないと話せないような人にそこまで言われたくないですね。
フランスのことはよくわかりません。
追記
三浦さんのキャスでお話が出た、ビーレビユーザーのうち、このフォーラムで名前を出されてコメントされているのは室町礼さんだけという意味です。
色々と発言したあとで申し訳ないですが、私は仕事に戻ります。色々と私の個人的な考えで傷ついた方、申し訳ありません。でも、でも、みなさん!私はビーレビの詩を読んだり投稿したりすることで、自分の作品に良い意味で大きく影響を受けたことは確かなんです。どうか傍観せず、思ったことや疑問などはこのような場で発言する勇気を持ってください!やり玉に上がったかたも、どうか勇気を出してユーザー名で参加しないと自分を守れませんよ?!私も今回、自分の考えに固執していたんだなととても勉強になりました。これは、傍観するだけじゃなかなか気づきません。
それでは。失礼します。
つつみさん
>匿名じゃないと話せないような人にそこまで言われたくないですね。
これは異なことを。
なぜこのフォーラムが匿名可能になっているか思い当たりませんか?
ちゃんと立派な理由があることにすら気づかない?
わたしはわかっていますよ。
ここをつくった初期の方々がどこまで深くマナー重視のサイトを
つくりたかったか、
このフォーラムの匿名空間をみてその思いに気がつきました。
つつみさんは、
ビーレビのことをほんとうに大事にされているのならわかるはずです。
わたしがなぜ匿名にしているか。
ここで互いにハンドル名を出し合って、もし議論が加熱して互いに
敵意や憎悪や反感などを抱いたとしても、
匿名であれば、
投稿作品には気兼ねなくていねいなコメントをつけられるからです。
ハンドル名が出ていれば投稿掲示板では互いにムダで余計な感情が交差して
互いにすなおにコメントできなくなるし、受けても素直に受けられないことになる。
でも匿名空間でならどれほど議論が熱くなっても
投稿掲示板ではなんの気兼ねもなく作品に関与できるからです。
だから匿名にしているのです。
また、ハンドル名を出したとしてもそれが本当かどうかの判断は
できなくなっています。なりすましもいますよということになっています。
それも初期の創設者の知恵でしょう。
要するにこの場ではみなさん匿名だと思ってください。
議論で熱くなっても投稿掲示板に持ち込まないでくださいという
思いがこもっているのです。
それに気がついたからわたしは匿名にしたのです。まさか
しかし、あなたはいったい誰ですか?
匿名じゃないと話せないような人にそこまで言われたくないですね。
こんなことを聞いてくるとは!
もしこの議論の場がすべてハンドルでやっていればたちまち主たる投稿掲示板は
いまよりもっとぎくしゃくしたものになっている可能性は高いでしょう。
ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
> ハンドル名が出ていれば投稿掲示板では互いにムダで余計な感情が交差して
互いにすなおにコメントできなくなるし、受けても素直に受けられないことになる。
でも匿名空間でならどれほど議論が熱くなっても
投稿掲示板ではなんの気兼ねもなく作品に関与できるからです。
だから匿名にしているのです。
これを二重人格の卑怯者の手口というの。
つつみさん、きみ、偉いよ。こんなところにコメント参加されて。何度もいうが、この場で名を名乗る人は偉い。
ちなみにだけども、三浦だけじゃなくて、あなたが誰だか、みんな気がついてるからね。今後はすべて匿名なんちゃらさん。
ごめん、ちょっと忘れていた仕事があってね、今、ちょっとみたら、つつみさんへマウント取りの「卑怯者のイジメ」をみつけちゃったから。あなた、恥を知った方がいいよ。cold fishさんは弱い者いじめをしてるではないかって言う指摘なら、ちょい理解するところある。けれど、それってあなたも同じレベルでマウント取りのいじめをやっているよ。まだ冷たい魚さんの方が名を名乗ってるだけマシ。
あ、三浦果実は今、まだ仕事中で、返レスできないって書きたかったのが中途になった。
みなさまお騒がせいたしました。
しつこく三浦さんやつつみさんの主張に反発してきましたが、
理由があります。
これはわたし個人の体験からくるのですが、かれらの発言や理屈の裏にある
イジメの論理 のようなものに嗅覚が働いたのです。
あるいはわたしの思い過ごしかもしれません。そうでなければここまで
反発はしませんでした。ご本人らはおれの考えは夢にもイジメの論理ではないと考えて
おられるでしょうが、
やはり、やり玉にあげられた当人への想像力を欠いた発言はイジメの論理
を無意識に敷衍していると感じました。
どうやら三浦さんはまだなにかいいたいようですが、これ以上はもう無意味な
ような気がしております。いいたいことはすべていいました。
お騒がせしましたことをみなさまにお詫び申し上げます。
やっとこのスレをだいたい読んだのでですが、冒頭数レスで議題は終わってました(´・ω・`)
で、それはともかくここまでの流れで、僕が気になった点は、議題の発端とされているやり取りの中での、三浦さんに対する評価であります。
三浦さんは詩才なくはないと思いますよ、僕は。皆さんなんでソコを気にしないかな。気にしてるけど言わないのかな。
特に最近は、彼の作品に感銘を受けてまして、今後を楽しみにしてます。
今後はすべて〜さん
いえ、なんか、こちらこそ、口が過ぎた感あります。ありがとうございました。
三浦果実さん
>cold fishさんは弱い者いじめをしてるではないかって言う指摘なら、ちょい理解するところある。
わかっているなら少しは口を慎みましょう。^^
いっしょにイジメをやっていたのなら恥ずかしいことでしょ。うん? おれはやってない、
やってたのはcold fishだけだって? いっしょにやっていたのだからあんたも同罪だ!
そういう態度こそを卑怯というのじゃないのかな。
三浦果実は誰かをいじめてたか……
なんか、心当たり、、、男の子はいいんじゃないですか!
わからんけど。
女性には優しかった、はず。
仕事終わったけど、もう一旦お休みでいきましょう。お疲れ様でした。
真昼さん、今後はすべて匿名にします2さん
まずは100%の支持をいただきありがとうこざいます。感謝します。しかし今後はすべて匿名にします2さんのつつみさんへの発言「フランスあたりの構造主義言語理論」がどうこう、とか匿名性の重要性を説くスタンスには、つつみさんへ対してはなはだ侮蔑的な要素があり品性にやや欠けるように思います。僕が以前勤めていた職場の上役の口癖は、冗談めかして「何事も品よくやらないと」でした。僕らの仕事は笑えてきますが品性に関わるようなものではなかったのですが。ですがその上役も含め僕らは自分たちを鼓舞するためにそんなジョークを言いながら働いてきました。品性という言葉の背後にあるもっと大きな価値観を僕たちは大切にしていたということです。翻って匿名にします2さんのつつみさんへのコメントは優しさも配慮も足りず、この議論に関わることで、何の利益もメリットもない彼女へのリスペクトにも欠けているように思います。つつみさんは彼女の作品「ネット依存してる私は死ね」のコメント欄にあるように、自力で誰の援助も支援も受けず自立し、孤立無援の状態から大手企業に就職したような経歴の持ち主です。努力家で勤勉、一つの物事に関わったからにはある一定の成果を出すという女性です。その彼女が何の見返りも期待できないこの議論に参加してくださった。しかも過去のビーレビューのカード発行事例なども懸命に遡って。繰り返しますが彼女はこの議論に加わることで、何の利得もないのです。だが考えるところがある、思うところがある、と奮起して立ち上がった。その彼女に向けての嘲弄と侮蔑。これは品格に欠けると指摘されても仕方ないことでしょう。匿名にします2さんは知性も教養もおありかもしれない。しかしつつみさんへの発言は徹底的に侮辱的だった。貴方様の良しとするところから大きく離れているように思います。貴方様は賢明な方です。思慮深くもあるでしょう。それだけにつつみさんへの論駁が残念に思えてなりません。誰でも思うところ、考えるところを勇気を出して発言出来るフォーラムには相応しくない態度だった。僕は貴方様から100%の支持をいただいたことを喜ばしく思っています。しかしそれとこれとはまた別問題です。このような指摘をしたことで100%の支持は揺らぐことでしょう。ですが僕は発言せずにいられなかった。cold fish氏の態度や言動を否定する倫理をお持ちなら、一連のいびりにも似た煽りは慎むべきだったと思います。僕は匿名にします2さんにも平穏が訪れることを望んでいます。しかしそれは他者へも平穏を与えてこそ成り立つものではないでしょうか。人を踏み台にして、罵倒して得られる安息など偽物です。いささか言葉が過剰になりましたが僕からは以上です。貴方様の心の安息も願って。
部活部屋キャス、聞き逃してしまった。残念。
三浦さん、stereotype2085(keisei1)さん、すみません。stereotype2085(keisei1)さんのコメントで、今後はすべて匿名にします2さんも真昼さんもご納得されていたところだったのに、私が余計なことを発言したせいで、今後はすべて匿名にします2さんに不快な思いをさせてしまい、その結果、再びお二人を巻き込んでしまったこととても反省しています。でも感謝しています。ありがとうございました。ここで私の発言は終わりです。このフォーラムももう見ません。私に何かコメントがあってもお返事できないことご了承ください。ありがとうございました。
コメントしたんですが、反映されませんでした
いつもお世話になっております。運営の仁川路朱鳥です。
つつみさんのコメントがスパム認定されていたため、解除いたしました。
これで反映されているはずです。
🍵😌✨
つつみさん
(もし見られたらですが)
私には気遣いはいりません。コテハンで真摯に意見を出して下さっているつつみさんが納得行くまで続けて下さって構いませんし、つつみさんのご事情やお考えで打ち切って頂いて構いません。
どうも。
全体を流し読みした感じ
ビーレビでやってく熱量みたいなのを感じました。
ここの人達は運営にはならないのですか?
凄く手っ取り早いと思う。
その気になればガイドラインもいじれるし。
人にやらせるの大変だろうから
自分でやってみるのはどうでしょう。
真夜とか真空とか湯煙だろ。
フォーラムが陰湿なやつらの温床になってる。
みなさん、今後、こんな匿名の立てたスレッドは相手にしないこと。
サイト構築された歴代の担当運営者さんが残されたフリーダム空間であるフォーラム。現時点、三浦の捉え方もダブスタ•矛盾を孕んでいることは指摘されるまでもなく自覚していて。それは、時に匿名意見もありだと言い、時に匿名意見を批判していること。
難しいですよね。しかし、残されたかるべさんやふじりゅうさんは最高にかっこいいセンスを出されたなと、一方で楽しんでいます。ビーレビを単なる詩の投稿サイトでもない、大手SNSでもない空間としされたこと。表の掲示板以外にこのような人間性が垣間みえる場を残されたのは、絶対に変えてはならないと私が主張するマナーガイドラインと併せ、知性が試されてるように思います。楽しい。
ユウさんもこちらでコメントされていらっしゃいましたが、フォーラムについても意見交換したいところです。
三浦さん
批評に関して私の見解を残しておきます。
>本を出され、Amazonレビュー欄に傷つくコメントを書かれ傷心された作家さんはたくさんいらっしゃると思います。そういうのが自然ですよね。表現活動ってそういう石を投げられてもよいとする覚悟、ある程度、必要じゃないですか。
市場に出ている商品と一緒に語るのは乱暴です。本でも食材でもレビューを書くのは「お客様」です。食材をクソ不味いと書かれても企業はがっかりはしても傷つくわけではありません。より美味しい商品開発に励むでしょう。なぜなら売りたいから。生活がかかっているから。本の作家も同じでしょう。売っているからにはプロです。個人差はあれいちいち傷ついていたら商売にはならないです。レビューなんて読まないと仰ってた作家さんも記憶にあります。
私はビーレビはプロを目指す専門学校でもなく、顔なじみが集まるお料理サークルだと思っています。中にはプロを目指す方もいるし、病気通院しながらささやかな慰めに参加している方もいる。だから自作のお料理を持ち寄って試食会をするときに顔見知り相手にアマゾンレビューのような姿勢ではダメだと思います。
傷つける気持ちはなかった率直な感想だった。あなた上手くなりたいんでしょう?は成り立たないのでは?
最後は、stereotype2085さんの
僕自身は今後ビーレビの作品や筆者様について、ツイキャスで話をする時より一層の注意を払うでしょう。言葉選びの一つ一つにも慎重になるかもしれない。
(中略)
コメ欄では言葉選びをより慎重にし、キャスにおいても最大限の注意を払うのです。
この姿勢が問われるのではないかと思います。それは詩を読んだり書いたりするのと同じくらい大切なことで、努力が必要なのでは?独り善がりのレビューではなく筆者に届いてこそ批評であるのではないか、と、私は思います。
三浦果実さんは頭が悪すぎる。詩や小説の感性も皆無だ。
ここでカードをだされた案件のほとんどに三浦さんがからんでいる。
いわば陰の荒らし屋だ。ビーレビのがんだ。
これからも三浦さんからみのカード発行事案が出るでしょう。
早々に退所されることを望む。
訂正。
あらゆるゴタゴタにいつもからんでいる三浦天才大統領様が、
早々にこのサイトから自主的に退かれることを希望いたします。^^
今後はすべて匿名にします2さんの上記発言は流石にちょっと度が過ぎるのではないでしょうか
私には個人攻撃、人格攻撃とも受け取れるように思いのですが
真昼さん
なるほどと頷けるところの意見、ありがとうございます。
以前から真昼さんが主張されていらっしゃる相手を尊重する、敬うことの必要性。これについては自分の言動に私はもたらせてるつもりなんです。ところが今回の放送内容について、尊重•敬う言動であるのか否かを真昼さんは運営者に問おたわけで。やはり各々で定義•基準が違うことは当たり前なのでしょう。以前から私が例えにしていることですが、
「おまえのこと大嫌いだ」と言う俳優のセリフがあったとして、観客には「この俳優、本音は好きなんだね」と伝わる演技。
これ、言語による合理的な議論の場では適さないことは判るのです。けれども、作品へのコメントでは「表現」として有りだと私は思ってるんですよね。いや、この程度のことはわかってると真昼さんは言うかもしれません。私がこのレスコメントで主張したいところを要約しますと、人それぞれに違いがある、であればこそ、相違や不快感が発生する、それはマナーガイドラインやルールの問題ではない、だからこそ、当事者同士だけではなくて、複数人の第三者が居る場で、解消する触れ合いをまずはやりましょう、という人間的なめんどくさい旧式なやり方ですが、どうでしょう?という感じの意見です。
この話、Amazonレビューとは違うという意見へのレスにもしておきますね。
アザラシさん
ぜんぜん三浦は大丈夫ですよ。ご心配いただきありがとうございます。それは三浦個人への配慮ではなく、この場を考えればおかしいでしょうという忠告ではありますが、私的には、今後はすべてさん〜の発言、スルー出来るし、たまに建設的な意見もあるので、楽しんでます。
先に汚い言葉使いで人格攻撃を仕掛けたのは三浦果実さんのほうだが、
ついには
二重人格の卑怯者
とまで上のほうのコメントでいわれた。そのときにはアザラシさんはどうして
黙っていたのでしょうか? 不公平じゃないですか。^^
もちろん、薄汚い罵倒を投げかけられ、デマを垂れ流されたからといって
わたしがそんな卑劣なやつと同じことをしてはいけないということならわかる。
公平に批判しましょうよ。先に相手を罵倒し、卑劣にもデマを流した三浦さんの行為を
黙認しておいて、わたしにだけ矛先を向けられても説得力はありませんよ。
物陰からじっと失言をまっている御仁が多いようですが、
まずはいつも騒動の背後に居るビーレビの癌が自主的に反省してここから去るべきです。
あざらしさんとか、
一私人の投稿詩とAmazonの書評を同じレベルで語るようなやつは
アホでしょ。
違いますか?
真昼さん
話が逸れるかもしれませんし、また余計な事を持ち込んで誤解されるようにも思いますが、想像いただきたいことがあるので、話ます。
きょこちさんをご存知だと思いますが、私はきょこちさんへ公の放送の場で、死ねばいいとまで罵倒しました。今、私はきょこちさんと一定の距離を持ってネット上の知り合いとして繋がりを維持しております。少なくとも、彼女が嫌がる完全遮断(ブロックなどですね)をされていらっしゃる方々より、彼女とは有意義な付き合いがあると、そう個人的には思っています。
これも本当にめんどくさい人間同士の付き合いですよね。
一体、誰が真摯なのかということ。ルールに沿って建前として他人を敬うのか、それとも、本気で付き合うのか。所詮、ネット上でのことではありますが。
今後はすべて匿名にします2さん
すいません、斜め読みで読み飛ばした文章があったようですね。公平性を欠いたなら謝罪します。すいませんでした。
横から余計な事を申し上げました。本当にすいませんでした。
匿名さん
私はアホで結構です。多分事実ですし詩のこともよくわかっていないので。今回の発言も自分でも迂闊で頭悪いと思いました。
横からしゃしゃり出てすいませんでした
あなのことじゃなく三浦果実さんですよL
一私人の投稿板のコメントとAmazonの書評を同じレベルで語るなんて
ありえないでしょ。
まだやっていたのか
三浦さん
当事者同士だけではなくて、複数人の第三者が居る場で、解消する触れ合いをまずはやりましょう、という人間的なめんどくさい旧式なやり方ですが、どうでしょう?
当事者がいれば何の問題もないと思います。今回は当事者の室町氏がいなかった故に起きた問題です。作品について語るということは筆者を語ることでもあると思うからです。
例えば昨夜の魚さんのキャスは私はこのスレッドを見ていなければ知らなかった。少し遅れて行ったらすでに真昼と言う名前が語られていた。正直な所、不快でした。予め私に一報するのが礼儀ではないかと思うのです。私の感覚では職場の休憩室で私が不在の昼休みに数人が私の話題を語る。これって公な陰口の印象なのです。三浦さんと魚さんが二人の通話で誰かを語るだけなら本人の耳には入らないから問題ないと思いますが、キャスって誰が視聴しているかわからないわけです。私はたまたま居て出て行って抗議ができましたが、壁の後ろで聴いていても出て行って抗議出来ない性格の方もいる。まず、そんな感覚が私にあるのです。
本人不在であるなら最大限の注意と配慮が必要に思います。複数名の意見で一人の意見が中和される場合と一方向に傾き、加速する場合もありかなり危うい気がするからです。
逆に提案ですがビーレビ作品を語るキャスなら予めビーレビツイッター等で告知して普段の決まったメンバーではなく多くの参加者を募っては?よりパブリックになり公平感も増すと思います。中身も濃くなるのではないでしょうか?
一私としての作品とコメント、プロがamazonへ出てる本と書評、ちゃうよね?
違いますよ(笑)だからー、いや、私のコメント、文書力がないのが原因なんですけど、でも、誤解招くかもしれない、ざっくりな言い方しますね。↓
閉塞した空間で素人のままごとしていて気持ち悪い
って私、何度もビーレビについて言われたことあるんですけど、悔しいんですよね。そう言われるの。皆さん、悔しくないですか。いいのかな。素人のままごとで。
深尾貞一郎さん
ウケた。^^ ユーモアがいつも抜群ですね。
みんな真面目なんだなあ
三浦さん
逸れた話の本音建前は理解しますし同意します。
ただ、それって一つの理想であって誰にでも適用できないし、ビーレビはそれなりの数のユーザーがいるはずです。色んな方がいるという事ですから、そのバランスを上手く取る事も大事ではないかと思います。
三浦さん
アマゾンの比喩はわかりましたから悔しがらないで下さい。比喩力を磨きましょう!
真昼さん
当時者がいれば問題なしのこと、これも以前から主張されていたことですよね。つまり、配慮がないということ。これについて、私の感覚がおかしいと言えばおかしいのかもしれないですよね。真昼さんは問題の放送をきいていらっしゃるから判ると思うんですが、三浦の中では触れていいだろうと思われる人名と、ふれちゃいけない人名を判別しながらトークしているんですよね。「室町礼さんなら触れていいと思うので話ますが」と前置きしたことと、本人不在の陰口にしたくないために「これについては室町さんといつか話をしたい」と付言していて。これは、オンタイム時のことなんで、配慮不足と言われたらそうなのかもしれないんですが、結果的には、室町さんが作品コメント欄で三浦の人間評を語っていただけましたが、それを読んで、ほっとしましたよ。
というか、真昼さんは、こういう弁明を求めていませんよね笑
いずれにせよ、私は楽しくもない放送をやることはないです。誰かが傷つくのがわかっている放送はやらないです。ただ、この楽しくもない放送をみなさんもやらないようにしましょう、と推奨はしないです。
やはり、私は自由な方を推奨します。なぜなら、悪い不良少年の中学生までビーレビに巻き込まれて欲しいからですかね。ビーレビで積極的にそれをやれとはもちろん言わないです。
というか、やっぱ、たくさんの人に誤解されないように配慮しながら文書書くの疲れますね。この私のコメント、めっちゃ長い。
>逆に提案ですがビーレビ作品を語るキャスなら予めビーレビツイッター等で告知して普段の決まったメンバーではなく多くの参加者を募っては?よりパブリックになり公平感も増すと思います。中身も濃くなるのではないでしょうか?
賛同します!
本当はおぢさんではなくて、若い人らが失敗や気兼ねなく、その清々しい若さを曝け出して楽しく作品や作者やコメント評について語る放送やること期待してます。
三浦さん
閉塞した空間で素人のままごとしていて気持ち悪い
って私、何度もビーレビについて言われたことあるんですけど、悔しいんですよね。そう言われるの。皆さん、悔しくないですか
悔しくないです。私は自分を磨くのは自分の意思ですし、他人の言葉ではないです。他人がどう言おうと関係ないし、三浦さんが悔しいと感じた事を他人に押し付けるのは間違いだと思います。
真昼さん
たしかにそう。他人に押し付けることではないですね。ただ、熱量ある人間が変革をもたらすことも事実なんじゃないかと。かっこうつけたナルシーな返しで悪いんですが。
三浦さん
「室町礼さんなら触れていいと思うので話ますが」と前置きしたことと、
それは三浦さんの単なる予測ですから…一言作品コメント欄に「キャスで作品を取り上げさせて貰っていいですか?」位の配慮があった方が良いと思います。三浦さんの作品に対するスタンスとは違うかも知れませんが、トラブル回避にもなりますし、前向きに考えた場合、ご本人だって聴きたいのでは?本人参加の方がもっと有意義になる気がするのですが。
[三浦果実]
閉塞した空間で素人のままごとしていて気持ち悪い
って私、何度もビーレビについて言われたことあるんですけど、
笑った。^^ それ、あんたが感じていることだろが。^^
だれもそんなことをいったやつはいない。多分、あんたが
いつも心の中でビーレビに投げかけている言葉だよ。
ほんとうに、きみはまともじゃないよ。
三浦さん
それから過去作だったり本人とコンタクトが取れないと場合は際どい議論に発展しない作品、作品の良さを取り上げるキャスの方が良いと思います。
以上、私からのご提案でした。ご検討(ご健闘)下さい。
仕事に戻ります。
>それは三浦さんの単なる予測ですから…一言作品コメント欄に「キャスで作品を取り上げさせて貰っていいですか?」位の配慮があった方が良いと思います。三浦さんの作品に対するスタンスとは違うかも知れませんが、トラブル回避にもなりますし、前向きに考えた場合、ご本人だって聴きたいのでは?本人参加の方がもっと有意義になる気がするのですが。
株式会社ビーレビューの公式放送という営利目的と公共性を意識するレベルになれば、数人の社員によって関係各位に確認を取って、というのは当たり前にやると思うんです。そうですね、これ、さっきから出ている素人のままごとの話と被るんですけど、真昼さんが示されるレベルの配慮は必要なのかもしれないですね。現時点では、私にそれだけの労力は使えないし、じゃあ、どこまで、配慮すれば公共性をクリア出来るかという、途方に暮れてしまいますしね。であれば、放送やらない、、というか、真昼さんから突っ込まれれば突っ込まれるほどに、あー、なるほど、素人が手出しちゃいけないなあって萎えますよね。私、ただのサラリーマンですもん。
まったく余談ですが、一度、けっこう有名なプロのイベンターの方に半日間、お説教されたことありますよ。あなたみたいな素人が何やってんの?責任ないからなんでもしゃべれるよね?って。その方、私がしゅんとしていたら、行きつけの飲み屋に連れて行ってくれて、励ましてくれましたけど。
なんか、あー、わかってきたましたよ。そうだよね。素人の遊戯だと認識改めてきた。ビーレビふ素人の遊戯だ。たしかにそうだ。余計なことやめよう。めっちゃビーレビが小さくみえてきた(笑)
真昼さん、ありがとう。やっとわかったよ。めっちゃ熱が冷めた。
仕事します笑
では、皆さん、夢をみずに、このくそろくでもない現実にきっちり合わせ、一私としての詩で遊んでくれたまえ。
仕事に戻りまーす
振り出しに戻すような言い方をするけど、まず何をもってして言われた本人が傷つくのか、人それぞれ違うからなあ。くだらねえとか幼稚だとかそう言われて初めて前提というか前フリとして成立するとかいう変な奴もいるしね。でもびーれびってちょいちょいはみ出すような人がいた方が長期的には場のためではあるような気がします。熱くなり過ぎたらお茶を濁すような人もたまにはいなくちゃ駄目だと思うし。適度に荒れるならスキルも少しは向上するような気がする。
運営が個人のキャスには関与しないと明言したんだし、節度を保ってキャスをやればOKじゃないかな。三浦さん、熱心にコメントつけもやっていたし、ビーレビューには思い入れがあるようです。
三浦さん…
冷ましちゃいましたか…汗
三浦さんは今はバリバリ営業マンだけど色々経験されてきたとどこかで読みましたが、ボランティア事業ってやられたことあるのかな?
私が手掛けている事業ってそっち方面なんですが、多分会社経営とは違った展開になると思うんですよ。本当に社会的な価値があるものなら伸びると思います。会社みたいに最初から跳び箱15段を設定しないで1段から初めて、協力者を増やして1段ずつクリアして行けば良いんです。素晴らしい活動であれば協力者は確実に増えます。
これは魔法の話ですよ。
まぁ、今までの三浦さんのスタイルでちょっと配慮しながらでも全然良いと思いますから、どうぞ冷めないで頂きたい…
人によって考えはそれぞれだろうけど、僕は「ボルカさんの作品を○○で批評させて貰っていいですか?」と、訊いてきたひとは、だいたい無視しましたよ。
作者の僕には許可する自由も禁止する権利もないし、批評なんて批評家の責任でやるものだと思います。
作者の僕は、その責任を1ミリグラムたりとも負いたくない。全部あなたの責任でやるべきだし、そんなこともわかってない奴が俺に話しかけんな。
と、乱暴にいうとそんな気持ちかな。
でももちろん、人によって、そのへん考え方はいろいろでしょうけどね。
そんな時は~、涙腺コルクできゅ、これでなけまへーん
批評じゃなくてただの悪口をかってにいうのだから
相手の承認などとりつけるわけないわなあ。^^
批評をしたり、コメントするという事は、それだけ言葉に責任を持たないといけないのですね、ボルカさん。勉強になります。
三浦さん、ツイキャスまたNGワードに入れてますか?LINEはまたブロックなさってますか?一度されたので、不安になっております。
柳煙さん、表ではいいこ、裏では悪いこ、使い分けが上手ですね。
そんな真面目に考えなくても、悪口言うってことは、少なくとも喧嘩を売ってるわけです。こっちはドMの変態さんでも、誰かの奴隷でもないんだから。
喧嘩を売るのに事前承認をもらいたがるなんて、腰抜けも大概にしてほしい。って感じますよ。
逆に褒めるのに事前に承認する、しないのやり取りを作者としたら、馴れ合いもイイとこだろう。ぶち壊しじゃん、
と、僕は思いますね。
三浦さん
私はこれでこのスレッド引き上げます。
魔法の話は時間のある時にでもツイッターの方でつぶやきます。ブロックは解除したので魔法の続きを語り合たければフォローしてコメントして下さい。
ではね。
それと、合評はその場限りで、あとをひかずに終わるのが、僕の経験してきた場では基本合意だったと思いますよ。
だから他の場で合評提出作品をごちゃごちゃ言うのはKYちゃんという考えですが、ここがどぐらい合評サイトで、どのぐらいプレゼンの場なのかはサイトの考えや仕切りですよね。
それは作者じゃなくてサイト管理者と相談してくれって思うな。
このサイトの場合、参加者に対しては曖昧だから、今、サイト管理者がオッケーだと言ったんだからオッケーなんでしょう。
つまり、ガチのクローズドな合評とはちょっと違うんだな、って理解します。
真昼さんと三浦果実くんが仲直りして一件落着だな。
痴話喧嘩に巻き込まれた方々、ご愁傷さま。^^;
ステハンで似たようなスレッドばかり立てている真空も
やっと人の役に立ったというものだ。
匿名氏
私は痴話喧嘩とは違うと思っていますが、色々騒動おこしましたが、そこから誰かに何か小さな発展があれば嬉しいと思ってます。あったかどうかはわかりませんが…。
それから巻き込んでしまった室町さんが残って下さったのは一番の救いです。それは三浦氏との和解よりも重要なことなんです。室町さんのご心情を察すればやはりお時間も必要かと思うので、これ以上触れるのを控えますが、陰ながらご健筆を祈らせて頂きたいと思っています。
真昼氏 室町礼氏
以下室町礼氏作品からの抜粋であるが、原口氏ご自身がどう思われているか、原口氏には許可取られたのか?
この件について真昼氏にも尋ねたい。
三浦果実が本人不在の場で、本人に断りもなく室町氏に触れたことを真昼氏はガイドライン違反だと指摘されたことがことの始まりだよね。
しかし、三浦果実は室町氏であれば名前を出して問題無いと考え取り上げたと。室町氏の作品読んでいれば、室町氏はそのようなことは許す人間と、そう判断されてもおかしくなかろう。
真昼氏よ、あなたがフォーラムで三浦果実氏を告発されたことを反省しな。此処を去る去らないなどといったケジメは求めん。ビーレビを盛り上げるために今後も尽力せえ。
室町礼「あいちトリエンナーレ展ー芸術的抵抗と挫折ー 」
おそらく解雇された音楽部の講師から教えを受けたことがあるだろう東京芸大音楽部卒の原口昇平さんはその投稿詩
“『ふたたび殺戮の時代』のためのスケッチIII」”に次のような内容の文言を書かれていた。
『表現の不自由』展」展示中止問題は今すぐ
アクションを起こさなければならない緊急事態
展示中止問題を緊急事態ととらえて表現の自由を死守しようと考えた原口さんの姿勢には、常々、ゴミのような表現を投稿して「吐き気がする」と非難されているわたしは尊敬どころではなくひれ伏して感謝したいほどだ。
どのような反対意見、抵抗があっても表現の自由は守らなければならないと原口昇平さんは考えたのだろう。わたしもそれに賛成だ。しかし、
それなら原口昇平さんは東京芸大講師である千葉芳裕氏の表現の自由、思想信条の自由をも尊重しなければならなかったのではないだろうか。
何よりも大事なのは左右のイデオロギーごときよりも、ささやかな庶民のささやかな生活と命じゃないのだろうか?
ひとりの人間の生きるすべを奪っておいて「ふたたび殺戮の時代」もあったものじゃない。「殺戮の時代」をつくり出しているのは原口さん、いったいだれなのでしょう。
あいちトリエンナーレの稚拙な表現が国民市民から批判されて文化庁の交付金が中止になろうとしていたことは承知している。このことにサヨクリベラルが危機感を覚えて中止反対運動を展開していたこともまた承知している。
しかし、だからといって自由な議論を封じ、さらには憶測で「保守だ」「ネトウヨ」だと断定した講師の生活を奪うなど、ナチ政権下のユダヤ人がこうむった被害と同じじゃないか!と憤りがこみあげてくる。
サヨクリベラルではなくナチリベラルだ。
真昼、
おまえのようなコソコソと個人攻撃するゴキブリのようなやつに
返事する言葉など
相手にすれば汚れるだけで、一ミリもエサなどあたえるつもりはないとさ。^^
真昼氏。室町氏に残っていただけて嬉しいという言葉は撤回して逃げていきなさい。
真昼じゃなく真空だ。^^
真昼さん失礼しました。この男、真昼さんの「真」をとって
あちこちでステハンの陰湿な攻撃スレッドを立てているゴミですので
つい真昼などと書いてしました。ご容赦。
あらためて、
あちこちでステハンの陰湿な個人攻撃をつづけている真空とかいうゴミ。
おまえに返事することばなどだれもないとさ。
真昼さん
>ボランティア事業ってやられたことあるのかな?
墓場まで持っていかなければいけない話なので、詳細は絶対に明かせませんが、世界中の規模で本気の人助けに関与していました。中国や中南米の方へも和平成立の一環で行ったこともあります。もしかしたら、誤解あるかもしれませんが、私には上昇志向や金儲けの野心はありませんし、もちろん有名人になりたいわけでもありません。もう50過ぎの爺さんです。
以前から真昼さんは努力するということについておっしゃっていらっしゃいましたが、私は同感します。最近はよくその努力という言葉を冷ややかにみられていらっしゃる方を目にしますが、私は努力という言葉が好きです。
twitterについて、有難う御座います。今度ぜひまた話せる機会あれば宜しくお願いします。
あー、余計かもしれませんが、いかいかさんという人、私もそう深くは知れてませんが、面白い人ですよ。一度三人で話でもできれば、本当にうれしいです。真昼さんにとっても有意義だと思うから。少なくとも、こんなスレッドよりは(笑)
真空氏
真空氏のご指摘に関しては、時間経過と共に、私なりに多角的に自分自身を振り返るきっかけとさせて頂いてます。
まだお返事する言葉に至りませんが、再びかけて頂いたお言葉と共に、もう少し咀嚼するお時間を頂いて、お返事させて頂きたいと思っております。ありがとうございます。
三浦さん
そうだったのですね。大先輩ですね。スケールが違いますが、根底にあるものは共通しているように感じます。
私はお金儲けや有名になりたいと言う訳では決してないのです。つまるところ、やはりお金がないと実現可能にならないことばかりだからです。
与沢翼さんは財を築いたから好きなのではないです。成功者はやはりそれなりの言葉を持っていて「成功している人間は運だけではなく血の滲むような努力をしている」とも言われていました。それから「人に良く意見を聞かれるが、私の意見を参考にしたら、それはもうあなたの意見ではないから、自分自身でとことん考えて答えを出しなさい。その結果で失敗したなら、必ず次に活かせるはずですから」とも。そういった自らに厳しい透徹した言葉が好きなのです。
いかいかさんに対するわだかまりも先日のキャスで大分解消されています。いつか、そんな日が来たら楽しそうですね。
いや~よかった、よかった。
最高の締めくくりが訪れてほっとしてます。
両者とも打ち解けたし、真昼さんはcoldfishへの
わだかまりもかなり解消したとか。
よろこばしい限りです。
柳煙さんと三浦さんの事、私が極端過ぎました。謝ります。申し訳ございませんでした。
これからエンドロールだけど、終わるまで席を立たないでください。
シリーズはこれにて完結。
まるで凶悪事件があったかのような盛況ぶりに辟易としていました。和解が目的だったのでしょうか? 結局うやむやのまま終着した“灰色の和解”に私には映りました。茶番劇ですらない退屈な交流の場で、真昼さんは本音をぶつけたのに、誰一人として他に本音をぶつけられた人はいたのでしょうか? 忙しいから? 春だから? 清々しい終わり方を迎えられたのなら、当初にあった情熱はその場限りのものであったとしか思えません。私も野次馬と同類でしかないので、当事者感覚を持って書き込むことはできません。ただ、何も変わっていない、いつかは風化してしまうような解決の仕方に、何か風情のようなものを感じます。私のこの発言は詭弁かもしれません。しかし、どうかあなたがたの類まれな包容力で聞き流していただければ幸いです。今の気持ちを書いてみました。誰も消えないでほしいです。心より、そう思います。
もういいじゃないの。
もうこんなの終わりにしましょうよ。
わたしね、きらいなんです。
さんざん傍観しておいて最後におまえらなにやってんだよって
マウントとりにくる人。
そういう人、けっこう多いんですよね。
最後にじぶんだけがなにか現場で熱くなっている人たちとは違うんだという
表明をしたがる人。
coldfishと同じく自己を対象化できない人。
そもそも灰色に決着したことに不満があるなら最初から議論に関与しなさいよ。
ずっと劇場を鑑賞してたんでしょ? そのくせ終わってから感想述べるって
つまり映画やドラマを見て、つまんないと駄々こねてるだけじゃない。
真昼さんは本音をぶつけたのに、誰一人として他に本音をぶつけられた人はいたのでしょうか?
って、これも観客の不満。あなたがそう思うならちゃんと泥試合に参加していえばいい。
観客のくせに役者に文句をいう。まあ、そういうものだけどね劇場と観客の関係ってのは。
つまり、終わってからマウントとりにくる人ってのはしょせん、観客だったってじぶんで認めている
のと同じですよ。
そういうの勘弁してほしいですね。
それと、こんな茶番、もう一幕で十分。^^ 勘弁してよ。そしてみなさん、もう終わらせましょ。
エサやるのやめましょ。
ばぶ
匿名さんへ
私は新参者で誰が誰なのか分からない議論に熱くなれるはずもないでしょう。このまま真実が闇に葬られるような議論の在り方に、一種の切なさを感じました。どのような議論にも賛否両論は付きものですが、何か半分本気で半分冗談のような大人同士のお約束で終わってしまう二面性の明暗が予定調和の中で混濁し、うやむやとなった灰色の和解がいかにも人間臭くて……まるで他人事な独り言ですが、書き残しておきます。私はむしろ感動したのですよ。これだけ大量の言葉を費やしながら終わっていく、むしろ終わりへ向かっていくために費やされたような言葉の数々に、切なさを覚えた次第です。結局、お互いがお互いの都合を忖度して、闇の中に包み込んでしまった熱い言葉が熱を失っていくことへの風情に今日、今この瞬間、切なくなってしまったのです。心模様の行き交う悲しさも綺麗に霧散して、今夜、子犬のような気分になりました。匿名さん、鋭い指摘をどうもありがとうございます。私の狡さを見透かされ、反省しております。
類さん
まるで一つの作品に寄せられたコメントのようにも感じる類さんの言葉に、筆者になったような気分です。
コメントを寄せられて、自分の作品をほんの少しわかったような気もする、そんな気分です。私は、類さんも参加者の一人だと感じています。意見を寄せて下さって感謝します。ありがとう。
真空氏
>三浦果実は室町氏であれば名前を出して問題無いと考え取り上げたと。
様々なご批判とご指摘をようやく理解するに至りました。感情に走り、多くの欠落があったことを反省しております。学ばせて頂いたと思っております。ご指摘の点におきましては三浦氏に謝罪させて頂きたいと思っております。
また、ビーレビが私にとりまして多くを学ばせて頂ける場であることを再認識させて戴きました。作品を投稿させて頂ける姿勢を正せました時には、また宜しくお願いしたいと思っております。ありがとうございました。
〉赤ちゃん
本物の赤ちゃんはこんなところにバブとか書かない。それは本物の悪役が、自分ではけして俺はヒールだと名乗らないのと同じなのです。
真昼さんへ
偉そうに書いてしまって申し訳ございません。最後は決まって、人道的な結論に達する小さな小さな戦いお疲れ様でした。どっち道、出ていく前にひと噛みしておきたかったのですね。どうせなら凶暴に食い荒らしてしまえば良かったですのに。もう心残りがなくなる程にストレス発散の旨味を吸い尽くしてしまったのですか? それはとても残念です。こんなにも静かになってしまって……事の経緯を詳しく知らない私が口を挟んでいい理由もないのでしょう。しかし、黙ってられなくなったのです。茶番劇の温かな終わり方に直視ができなくなってしまった次第です。一参加者としては当然、議論の継続を強く望みます。どうせやるなら灰になるまで。
類さん
私が正義ではないことに気づいたからです。私にも多くの落ち度があった。coldfish氏に対しての見解も偏見があった。だから問題の立ち上げ方に歪みもあった。少なくともキャスにおいて、三浦氏もstereotype2085(keisei1)氏もご本人がそう仰るのですから作品への言及は真剣にされていたのでしょう。ただ一つ、私からの批判が残るとしたら、なぜキャスを聴かないと仰っている室町氏に対して、ビーレビ内で該当作品ヘ未だにコメントを寄せられないのか、筆者に向けて作品内容に言及されないのか、と言うことです。その点においては、私の批判は未だに残ったままです。ただ、それはもう相手に委ねる事しか出来ません。その方の在り方の問題です。私は色んな方から問われた私自身の在り方を問うしかないのです。静かになってしまったように見えるかも知れませんが、私の中に眠っているものは決してなくなるわけではないのです。でも、それはまた詩作品、批評作品として投稿させて頂きたいと思っています。やはりビーレビューは、作品表現の場であると思うのです。今は、退くことは敗北することでもあると思っています。その時が来たらまた読んで下さい。急に寒さが戻りましたのでご自愛下さいね。
従者A 杯はすべて飲み干すべきか
それとも八分目で置くべきか
ようくお考え下さいませ
二幕目を準備なさって
おられるヒロインさま
従者B そういえばヒーローさまのほうままだ
おでましじゃない。
シェークスクスピア作『語るべきか沈黙すべきか』
200!!
真昼さんへ
私の珠玉のようなレスを以てしても白黒つけずに最も角を立てない柔らかな選択をなされるのですね……。そもそもが牛歩戦術だった議論も空中分解させておいて、裏では両氏ともにまるで夫婦喧嘩の後のような仲直りの仕方でやっていくのですね。馬鹿にしているのですか? こんな甘ったるい騒ぎを起こしておいて、白々しい結末を迎えるのですか、我々は? 最初からそんな前兆はありましたよ。気のせいだったのかもしれませんけど。もう呆れ返るしかありません。しみったれた抒情を振り撒いておきながら、どこか遠くの街へさようならの手を振るように消え去るんじゃないですよ。一寸の光陰軽んずべからずの精神で際どい議論を続けるべきです。日頃から存在感のない私の鬱憤を晴らしてくれるような、月のように見事でシンプルな結末を魅せてくださいよ。あるいは雑草魂でもいいから夫婦喧嘩でもいいから、もっと焦燥感をね……だめだ、こっちまで弱くなってしまう。真昼さんの疲れ果てた姿が見え隠れし、うんざりする。だからもう安心してください。私は最初から傍観者であり、ただ人間の抱えもつ業に誘き寄せられ、発言を残しておきたくなった次第です。
類さん
私は自分自身の事に対して反省して落ち着いてはいますが、弱気にもなっていないし全く疲れてはいないです。私は類さんの気持ちに応えるべきかとも思い、レスポンスの中に下記の言葉を残しました。
>私からの批判が残るとしたら、なぜキャスを聴かないと仰っている室町氏に対して、ビーレビ内で該当作品ヘ未だにコメントを寄せられないのか、筆者に向けて作品内容に言及されないのか、
この発言に三浦氏もstereotype2085(keisei1)氏も返答なさらないではないですか?それが彼らの答えであり、彼らの言う真剣さでしょう。
三浦氏は少し前にこうも書かれていますよね。
>閉塞した空間で素人のままごとしていて気持ち悪い
>って私、何度もビーレビについて言われたことあるんですけど、悔しいんですよね。そう言われるの。皆さん、悔しくないですか
三浦氏自身が更に閉鎖されたキャスで同じ事をやり、私に気持ち悪いと言われ、それでもビーレビ内で室町氏の作品内容に直接言及しないではないですか。所詮ままごとなんでしょう?
私は三浦氏と本当の意味で和解などしていません。なぜならこれが私の見解だから。ただ真剣さや個人の姿勢はこれ以上問えない。私はおままごとに付き合うつもりはなちし、当然ながら三浦氏のキャスを聴くことも二度とない。キャスに対する提案もしましたが彼の答えはこうでしょう?
>では、皆さん、夢をみずに、このくそろくでもない現実にきっちり合わせ、一私としての詩で遊んでくれたまえ。
こんな相手なんだから仕方ないじゃない?戦意どころが呆れるか同情しちゃうじゃない?あなたは私にその相手とどう戦えというの?
こーんにーちはー!!!
あなたはナルシストだ、類さん。
人の話には興味がなくて、自分がしゃべることに熱中している。
私はあなたのやっていることに同意しない。
新参者であるといって黙ることができたあなたが、
今になってそうしないのはどうしてなんだろう。
あなたが発言できるのは、当事者のほとんどがこの場を去ったからなのに、
もう帰ってこないのを確かめた後で、あなたはみんなに帰ってきてほしいと言ってる。
鎮火ーーー!!!
👩🚒
いすきさん
あなたも当事者が去った後に現れているんじゃない?記憶にないけど?ただ他人を戒めに現れるあなたより類さんの方が百倍いいわ。
いすきさん
少なくとも類さんはこの件に関心も感情も動かされて発言している。あなたは何なの?ただの火消し屋さん?
柳ちゃんもうざいよ。
二人共見たくないならスレッド開かなければいい。
当事者が去ったってなんで言えるの?もうやり合いたくないだけでしょ。三浦さんも見てるんでしょ。まぁ、見てないならこの件をその程度にしか捉えてない、つまり類さんのまるで本音が語られてない茶番だという感想が証明されたわけじゃないの。どこからどこまでもおままごとね。
類さん
あなたは謝りそうな人だから私が先に言っておく。あなたが謝る必要は一切ない。
構造が見えてしまえば
悲劇も喜劇になる
─アーノルド・シュワルツビネガ─
匿名氏
朝のクスクスの人でしょ?あなたがどんな詩書いてるか知りたいわ。中々面白いの書いてる気がするのよね。マジで。コテハン出してくれたら読めるんだけど無理?
私はきみを愛しています。
でも、
きみに愛せと言われたら、
私は遠慮なく、
きみから去っていきます。
─三浦のじっちゃん─
久遠恭子さんは、体調を崩してましたが、薬を飲んで回復しました。三浦果実さんのストーカー発言による精神的なトラウマから来たものだと思われます。
以下、三浦果実さんのツイートから引用しました。
ストーカーさんへ
すみません、落ち着いたと思って気を許したら、私の知り合いの複数人(多数です)から、ストーカーさんから接近があった旨、きいております、今一度、落ち着いてください。ブロックはしていませんが、こういうことがあるので距離とってるんです……
だからあ、ストーカーさん、頭わるいからわかんないかもしれないが、人にDMやらフォローやら、ファボやらで繋がろうとするな。見苦しいよ。人との絶対的繋がりを黙って信じれる人間になりなさい。
恭子さんに三浦さんは渡しません
真昼氏へ。
該当作品へコメ入れをしっかりとさせていただきました。これで納得もしていただけることでしょう。それでは。
利口な犬は
エサを与えられたからといって
すぐに
とびつきはしない。
─パブロフ─
真昼氏
V字回復やんなきゃ
夢から醒めた三浦果実をあなたの愛で夢へ戻しなさい
今回の件で参加する意欲が失せた類、いすき、柳、そして室町氏、stereotype氏のために、喜ぶ作品を投稿しな
真昼氏の作品をまず読ませてみよう
stereotype2085(keisei1)氏
スレッドを立てて以来初めて怒りで指が震えています。あなたは本当に何もわかっていない。私が言っているのは作品と筆者への敬意の話です。
「コメントする気はなかったけど真昼がいるさいから書いときました〜」
あなたは室町氏にどれだけ失礼な事をした分かっていますか?もうレスポンスはいりません。あなたのような人間とは関わり合いたくない。
まぁ、類さんは満足した?これがこの人の本音。あなたは正しい見方をしている。私はそれを評価しています。
ああ、神よ。
ビーレビのためではなく
個人攻撃のために
やたら似たようなスレッドを立てて
うんこよりくさい憎悪を拡散する真空ちゃんの
陰湿な精神状態に
なにとぞ慈悲をお与えくだちゃい。
アーメン。
─ 湯煙の窓から ─
真空氏
あなたが三浦果実でしょ。
私は釣られないよ。
私は私のために作品を書きます。
誰かの為には書かない。
真空氏
仮にあなたが三浦氏ではなかったとして、
あながち外れた指摘ではなかったからステハンのあなたに対応したけどステハンで図に乗るのその辺までにした方がいい。所詮あなたはコテハン出せない卑怯者という匿名屑に分類されてますから。
暗闇のなかで
叫んでいる
神聖かまってちゃん
今夜はなにを
話そう
ラララ
笑うがよい
あたしは暗闇でジタバタ
ラララ
走り出す電車に
飛び乗る
明日がくることは
信じて
─盗作かまってちゃん─
匿名
特大ブーメランご苦労さま。
お前はそれに集ってるノミみたいなもんだけどね。
まぁ、最後に類さん、
私があなたのコメントを終わらせようとした真意は、あなたはこんな下らないスレッドに来る必要がないから。ステハン匿名の文責なき悪意が渦巻いた汚らしい言葉にあなたがまみれる必要はない。あなたはあなたの感性を守って磨いて行けばいい。もう出て来なくていいですからね。作品で見せて下さい。
私はもう醒めているんです。最後にこのスレの発端になったcoldfishとも電話で話しましたが、彼曰く「ビーレビには室町氏のあの作品に直接言及出来る人間はいない」その点において同意見なんです。お互いにもう下らない事に煩わされずに時間を有意義に使いましょう。
でしゃばらなければ生活は安泰だが
でしゃばらない心は夢を失う
─ 騒音おばさん ─
ネタバレ
このまま放置しておくと真昼氏の解釈が、事実だったと思われる可能性があるので。
まず一点。真昼氏は僕に掲示板上で作品への言及がないことから僕と三浦氏の真剣さに懐疑を挟まれた。僕も真剣に語っていたと言いながら、寸評に留まっていた作品評を表明しないのは、むしろ失礼だと思われた。だからこそ室町氏の作品にコメントを入れた。真摯さも誠実さも作者様へ向き合う礼節もそこには含まれていた。後述しますがそこに言葉足らずがあったとしても。
次に二点目。僕がどこかに何らかの形で、一言でも「真昼がうるさいから」などと言及しましたか?事実と違うでしょう。僕は「真昼さんが仰っていてので」と書きました。拡大解釈して事実を歪めるのはやめていただきたく存じます。僕に足りなかったとすれば「寸評に留まるのは、むしろ失礼に値すると考えた」との意思の表明ではなかったでしょうか。その点室町氏も不快に思われていますし、言葉が足りなかったと省みるところであります。
最後に「これがこの人の本音です」。何がでしょうか。「真昼がうるさいので書いときました〜」という真昼氏が捏造された僕の考えが、ということでしょうか。これは違いますよね。間違っていることは真昼氏も理解されることだと思います。僕は初めてこの一件のスレッドにレスを入れた時、作品にコメを寄せた方が望ましかったとの趣旨の発言をしました。その点心残りにもなっておりました。またそれを望む真昼氏の僕へのご指摘。適切でもあったと思います。ゆえに僕は室町氏の作品にコメントを入れさせていただきました。僕が作品に真剣に向かい合い、話をしていた証明のためにもコメントを入れたのです。「納得していただけるでしょうか」とは以上の経緯についてです。その点も書き込みが足りなかったと省みるところであります。これが真相です。ご理解いただくようお願いいたします。
匿名
当事者でもないあなたがこのクソスレに粘着しなければならない精神の貧しさと日常生活の孤独をお悔やみ申し上げます。どんなクソポエムを投稿しているのか拝読させて頂きたいものでしたが恥ずかしくてコテハンは晒せませんよね。ご愁傷様でした。
まぁ私がどんな人間で普段どんな仕事をしているか文極時代から絡みのあるcoldfish辺りは知ってるから匿名屑がどう書こうと痛くも痒くもないけど見えない敵相手に精々頑張って!ファイト!!
stereotype2085(keisei1)氏
印象操作ではなく私の印象です。あなたの言動が印象付けた私の見解です。室町氏もそう感じられてご立腹されているのでは?
あなたは自己弁明には言葉を尽くす割に他者に向ける言葉には全くの配慮がない。それを受け取った他者に侮られていると受け取られても仕方がないことです。
下記コメントをあなたの長い自己弁護と比較されたら如何でしょう?
真昼氏へ。
該当作品へコメ入れをしっかりとさせていただきました。これで納得もしていただけることでしょう。それでは。
なんかよくわからないですけど、終わってなかったの?(笑)
いや、私、当分、ビーレビ掲示板には参加しないです。
それはなんだろう、、、なんか今は控えた方がいいように思うので。
ただ、気が向いたら投稿もするだろうし、コメントもするだろうし、今まで通り気が向いたらツイキャスでもビーレビに触れますよ。
真昼さんとの関係、別に今までと変わらないですよね。これは真昼さんが誤解されないためにいうけれども、真昼さんとは評文関係の業務的な話しかしていないし、私の真昼さんラブコールツイートなんて、あれは、みうらおぢさんのいつもの冗談だってみんなわかってるよねw
私から真昼さんに用事があればDMするだろうし、真昼さんからDMくれば普通に会話するし、スルーしたがいい時はスルーする。そんな感じ。
つまり何も変わらない。ただ、素人のままごとだという再認識は大事にしたい。その現実認識は間違いなくて、素人のままごとだからこその凄味をみせてあげようよね、みんな。そんな感じ。
従者A おやおや、王子さまがお見えですね
従者B あれだけ自画自賛してしまえばふつうは
とうぶん顔をみせられないかとおもっていましたが
さすが王子さまだ
従者A これで王女さまもお喜びだ
従者B 王子さまバンザイ!
従者A 王女さまバンザイ!
従者ABそろって
肝が太か!
シェークスクスピア作『語るべきか沈黙すべきか』
匿名さん
めっちゃコメントセンスあるよね!だいたい誰かわかるwおもろい。
あ、なんか、ごめん、謝ったがいい気するw
今日は横浜で会議中す
印象と事実の混同、個人的な「感情」と一般的な「認識」の差について何か書こうと思ったけれどやめました。僕自身にとっても不毛なので。ビーレビュー愛してるよ。俺はこれからも投稿するからね。いい場所です。学びも多く、時にすれ違いも多い。すれ違いにばかりフォーカスをあてていてはキリがない。僕はこれにて一先ず撤退です。真昼さん、ありがとう。いい勉強の機会になりました。室町さんにも非礼があったのならここでお詫びを。それではこれにて。
「愛しあえたならきっとすべてはただ一つ」
故森岡賢「NAKID THINGS」
>印象と事実の混同
それってオレはイケメンと自覚してるあなたと、あいつブサメンと思ってる私の事実の相違で混同ではないですよ。
ま、みなさま、つつがなくこれで終了しましょう。従者には暇を出しましょう。
いすきさんへ
私はただ熱い言葉を引き出したかっただけです。立ち入り禁止の立て札の損壊した廃墟のような淋しい場所に神出鬼没の私がスッと現れ、私の両手の上に浮かび上がった赫々たる言葉でもう一度、皆様の柔軟性で成立しているだけの予定調和的な茶番に、何としても強烈な波乱を巻き起こしてみたかったのですが……。これまでの交流自体が体裁を整えようとしていて弱々しいまま完結された全体を、私めの比類なき反逆精神でもって掻き回し、それぞれの暖炉の内奥にまだ隠れているのかもしれない種火へ空気を送ってみたかったのですよ。“まだあるだろ? 今からだろ?”と。口火を切ったお陰か、父性本能を揺さぶられた方々が足並みを揃えてお帰りになられた。しかし、不満げな表情で渋々とその場限りの弁解を残すのみで、これには真昼さんも流石にご立腹のようです。(当然ですが……)
真昼さんへ
私にとっては有意義な時間であったことを贖罪させて頂きます。私は自分のために書いています。この議論とは全く無関係の別な所に、私の本当の目的があります。私が残した発言は今回の発言も含めて、“皆戻ってきて欲しい”と言う可愛らしい見捨てられ不安からでもなければ、粘着性たっぷりの排他的な悪意からでも、皆様の品性の再検査でもなく、ましてや正当な理由を握り締めた鉄拳でねじ伏せてやろうという魂胆もないのです。ただ自分の視野を広げるために、当初から尻窄みだった議論の穏やかな残り火に向かって、あえてガソリンを注いでみたのです。単純に燃え上がれば良かったのですけど、どうやら最初から火は何処にも着いていなかったようですね。彼らの口の中に火薬を放り込んでみせても私達は青褪める必要がないのかもしれません。なぜなら彼らはとっくの昔に燃え尽きた後の灰でしかないからです。しかし、見習う必要があるのかもしれません。一瞥して分かるその無気力さだけが私達の熱意を塞き止められるという不幸な事実! 勝敗なんて最初から無かったのでしょう。当の被害を受けた方々の作品に少しだけ灰がかかってしまっただけで、打ち負かされたわけでもないようです。何も状況が変化していないのですから、風化しようもなかったのかもしれません。むしろ日常茶判事であって、元通りも解放もなく、更には終わりさえもなかったのです。柑橘類の匂いの立ち込める緊張感もない良識派の爽やかな遁走ぶりに異を唱えても月並みな意見の数々が帰ってくるだけの虚しさを、今はとりあえず保留しておくしかないのかもしれません。
真昼さんへ追記
この議論と無関係な別な所とは、投稿掲示板の方でもなく、完全に自分の都合です。それにしても、なぜ、私が謝ってしまうって分かったのでしょうか? 純粋にビビりました、久しぶりに。お答えしなくて大丈夫ですよ。ただ図星だったことを表明しておきます。
てか、反逆精神ってなんやねーん。反骨精神やーん。もういや。寝る。
自由な表現は、
表現の自由のなかでは育たない
規制や
圧力にさらされて初めて
表現はさらに強く
自由になれる
─やんちゃ坊主─
美人コンテストでは美人が選ばれるべきだ
不思議なことに現代詩フォーラムをみていると
あれだけキレキレの現代詩を書いて投稿している中田満帆さんの詩に
イイネがつかない。
わたしの詩を読む力がないせいなのか、
それとも現代詩フォーラムでは作品のよしあしより投稿者同士のなれあいが
大事なのか。
どうもよくわからない。
ビーレビについていえば2月の最優秀は『竹見一穀』か、もしくは
NMさんの一連の投稿詩かと思っていたが、
まったく評価されなかったことにショックを覚えた。
わたしに詩を読む力がないのか、
あるいは。
やはり美人コンテストでは美人が選ばれるべきだが、美人の基準が
大きく変わったのか、
あるいは。