合評を意図し奨励する場で、合評を(ある意味)蔑ろにしている「お題詩」という企画って本当に運営がやるべき企画なのかね。

通常の掲示板でも、真剣に書いている人がいる一方で、参加者のほとんどが真剣に読んでない。読む力が低い上に批評を伝える術に関して無関心。

ただの感情の肥溜めが、ビーレビでいいんだったら別だけど。

そこんとこどう思ってるのかな、運営さんは。
楽しく書き捨てて貰って楽しい気持ちいい、ビーレビに排泄して楽しんでってのが運営の意図なのかしらん。

なんかチグハグな感じがしたので質問でーっす
「ボランティア」で「お忙しい」運営のみなさん、お時間あったら、お答えくださいな☆

あとスペースキモいよね…(個人の感想ですキャハッ)

「お題詩に関して」に45件のコメントがあります
  1. ぼく運営ではないのですが、つまらねぇこと書いてんじゃねぇよとおもいました。読んで損したわ。

  2. なにか真面目な提案かと思って開いたのですが、
    ここは2ちゃんねるか。
    匿名でフォーラムに議題を上げることにはあまり賛成しないですね。
    議題へのコメントは匿名でもいいでしょうけど、議題上げるひとはできれば
    ハンドルを示してほしい。
    そうすれば「ただの感情の肥溜め」と批判するその方の作品がどれほど
    凄いか比較できる。
    じぶんの作品をみせない設定でこのサイトの投稿全体を
    批判するのは、さて、どうなんだろうと思った。

  3. 農業従事者から言わせてもらうと、感情の肥溜めということは、それは既に発酵が済んでいるということで、これはいい肥料になりますよ。匂いもほとんどしない、むしろ甘い香りがほんのり漂い、土もふかふかになります。リンを多く含んでますので、実のある野菜がよく育ちますよ。トマト、ナス、ズッキーニなど特に。コウモリの糞のおよそ1.5倍もの栄養素を含んでますので、籾殻と合わせて使うとより効果的です。

  4. お題詩をやるのは良いとして、それよりもひどいコメントをする人をどうにかするとかやる優先順位が違うのでは?と思う時があります。私の場合は内容も読まずに「長い」、「詩なのかわからない」と曖昧な批判?コメントを何度もつけられたことがあり、とても傷ついたため、もう投稿をやめることにしました。

    ちなみに、「感情の肥溜め」という表現がありますが、それはある意味、正直否定できないです。なぜなら、作品がすごいかどうかなんて、判断するのは個人の判断になるためです。この投稿者様は今回のことは過激に言い過ぎですが、普通に名前を上げてフォーラムに書いたところで、恐らく攻撃されて終わるんだろうなぁというのが今までのフォーラムを見てたら、いやでも分かるので。今のB-reviewは内輪ノリになっていると思います(ネット詩サイトあるあるだから仕方ないけれども。)

    ちなみに、運営がどんどん辞めていくのも何か理由があると思っています。B-reviewが気に入らないのなら他のサイトに行くのをお勧めします。私もそうしているので。ここできちんと評価してくれる人が居ないなら、もう他のところに行くしか無いでしょう。もう一部の人しか居場所がないんですもの。

  5. ますます2ちゃんねるの書き込みになってきたようですが、笑

    moon-flowerさまへ
    わたしのことをいうならば、入会して
    『変態自称詩人の生き甲斐は恥辱』という詩を投稿したらさっそく湯煙さんから
    「くだらない作品でした」
    という非常に素直で正直な感想をいただきました。ふつうの方ならあまりうれしくないでしょうけどわたしはとてもうれしかった。皮肉でもなんでもなく。自分の作品が他人にどういうふうに映っているか知りたかったから、ウソやおためごかしを書かれるよりは何倍もうれしい。
    タイトルがかなりケバいのでちょっとタイトルがまずかったかなと思ったけど。
    そういうことよりむしろ「書くな」とか「詩を書け」とか「何でもこんなものを書くのか」と命令されることのほうがやはりよほど辛いことはたしかにあります。

    ここは批評も投稿していいことになっているのに、批評を投稿すると「こんなもの書くな」「詩をかけ」「フォーラムで書け」というコメントをそれはもう何度も何度も受けました。
    たしかに「何様のつもりだ」という人がいることは否定しません。投稿規定も読んでないのかと。だけどね、忘れちゃいけないですよ、
     
      それでも(たぶん)読んでくださっているんです。

    貴重な人生の貴重な時間を割いて読んでくださっている。そこが一番大事だと思う。
    わたしは現代詩フォーラムにも投稿しておりますがポイントよりも知りたいことは、いったい何人の方がこの投稿を読んでくれたのだろうかということでした。
    ポイントなんか知りたくない。あなのた投稿はこれこれ総計現在までにこれだけの人数の方が目を通しました。
    それが知りたい。
    だから最近のわたしはコメントする内容が浮かばないでも、相手に「読みました」とコメントするようにしています。わたしならそれだけでも、とてもうれしいとおもったから。だけど皮肉のようにとられる方もいるかもしれない。でもわたしは、コメントが浮かばなくても読んだということを知らせて下さいと逆にここで宣伝申し上げておきたいですね。

    さてmoon-flowerさま
    100%完全なサイトなんてありません。仮に「現代詩フォーラム」に投稿されても、工場の流れ作業のようにあっというまに下へ流されて、ポイントどころかコメントなんてつきません。
    なぜかというとあそこはそういうところだからです。
    運営への批判もされているようですし、最後には「一部の人にしか居場所がない」と批判されていますが、だからといって投稿できないわけじゃないでしょう?
    投稿できること、コメントがつくこと、これだけが大事なんですよ。
    ぜひ、もう一度、ご自身をふりかえって、いったい何を求めているのか、すべての人からの称賛と完全無欠なサイト運営を探しているのか、あるいは
    そういうことではなく 投稿できること コメントをもらえること それが最初の一歩なのかよくお考え下さい。
    ま、コメントのほうについてはたしかに少ないようですが、
    非常に言いにくいのですがmoon-flowerさまが満足できるようなサイトは少ないとおもいます。おそらくmoon-flowerさまの批判を読む限りでは、じつはここが一番ベターだとわたしは思いますが

  6. お題詩
    なんてTwitterでもできるし
    適当にやって何が悪いんや

  7. 感情の有機肥料を施した土壌、そこにおいて
    もおつむの風通しが悪いもやしっこは根腐りしてしまうんだろうか

  8. やっぱり2ちゃんねるだな。笑 
    運営さん、こういうのさっさと閉じて結構ですよ。

  9. ふだん真摯に投稿作を読み、批判になるとしても真摯にコメントしている人をなじり、
    めったいにコメントもしない人間が
    突然、こういうはなしになると顔を出して
    ああだ、こうだ指示を出すというケースを何度かみてきました。

    投稿者やサイトに大事なのは、投稿する人と読む人やコメントする方々です。
    真面目に真摯にサイトに向かい合っている人をなじるのはあまり感心しません。

    運営さん、ここはケンカをするところじゃない。そういうのが出てきたら
    さっさと閉めるほうがいいような気がします。

  10. 運営の方々にとっては作品掲示板参加者よりもツイキャス参加者の方が大事なんだろうなというのは最近強く感じます。

  11. まあ、ええやないですか。
    だれがだれを大事にしょうが当人の自由でしょ。
    ちゃんと運営してくださっているだけでもありがたいのに
    上記の匿名さんは運営に何を求めているんですか。
    これ以上の無償の労役をですか。
    そんなものを求める資格や権利がわたしたちのどこにあるのでしょう。
    ちゃんと投稿できてるし、場をもり立てようとお題詩までやってくれている。
    毎月末には優秀作まで選出してくれている。
    それで十分でしょ。
    ツィキャスにだれが参加しようが運営がその人たちをここで特別扱いしたわけじゃなし、
    まあ、ええやないですか。

  12. 自身は詩作も批評もてんでダメですが、現在当サイトにおいて詩の投稿、また、投稿作品へのコメントという形で両者のトレーニングをさせてもらってます。
    そんな中、批評が創作よりも遥かにキツいことを常々感じています。創作以上に膨大な時間とインプットが批評には求められるのだとあらためて思い知りました。よくこんなの続けられるなと評者に感心してしまいます。まじめに作品の批評をしてみたところで何の報いがあるわけでもなし、ささいな語弊でいちいちギクシャクする、正直なコメントでも書こうものならかなりの的中率で逆鱗に触れる、もうこんなの己との戦いでしかないじゃないですか。
    そのうち投稿作品へのコメントもおのずと賛辞や激励、ポジティブなものへと制限されていくでしょうか。批評はふさわしいものでないという暗黙の了解で、参加者は次第にコメント欄を挨拶レベルの書き込み目的にしか利用しなくなるでしょうか。だけど、そこに正しさを問うのは身勝手なのでしょう。
    ビーレビューには技術云々じゃなしにただ楽しく詩をやりたい、少々キツいこと言われても詩が上手くなりたい等、いろんな価値観で参加してるユーザー達がいることでしょう。創作に関しての方向性を何かしら掲げているサイトでもないならば、参加者が不真面目であれ批評に消極的であれいちいち他人がそれを干渉はできません。誰がここを気持ちいいだけの吐き捨て場使いしていても基本自由なんでしょうね。
    長くなってすみません。論点ずれてても噛みつかないでくださいどうか

  13. これ以上なんて求めてないですよー
    力点の置き方が掲示板中心の参加者にとって面白くないなぁって話です

  14. 実はこのスレッドたてたの俺だったら面白いなって思いました。
    匿名のスレ主さん、超・モンスターだと思いますよ。

    >そこんとこどう思ってるのかな、運営さんは。
    これ多分なんだけど匿名さんは自分自身の問題意識を追求できてないと思うよ。

    自分がお題詩の何を不快に思っているのか、それは何故なのか、っていう、
    そういう自分の不快感に目を向けて、めっちゃ頑張るっていう、そういうことをするべきだと思う。

  15. >これ以上なんて求めてないですよー
    >力点の置き方が掲示板中心の参加者にとって面白くないなぁって話です

    そういうことですか。それは申し訳ありませんでした。でも、
    それならちゃんと具体的にそう書かなきゃわからないよ。
    そういう話ならわたしも理解できます。
    あの三浦なにがしさんなんか、なんで「ビーレビの」雑談に参加しているのか、
    わたしにはちょっとわからない。
    最近はほとんど投稿もコメントもしないで外部サークルみたいなものにばかり投稿していったいビーレビに何がいいたいのか。
    そういうひとたちでやるなら、
    もうツィキャスにビーレビという冠つける必要ないでしょとまでおもいますね。

  16. 三浦なにがしって名前出して釣っていただきありがたいです。
    すみません、ほとんど冗談な書き込みですが、「ビーレビをどうする?」って話題で5年もこんなことやってきてるってスレ主さんも含め私たち、気持ち悪いですよね。で、しかも過去に何回も出ていた問いをまたする。素晴らしいループだと思います。で、そのループ回答をまた書いておきますね。何か文句あんならあなたがやりなさい。

  17. 三浦さま
    「あんたがやりなさい」って、いくらなんでもそれは関係ない話でしょ。笑
    わたしは運営の方々のご苦労にいつも頭が下がる思い出し、感謝もしているが
    それとこれとは別の話でしょ。
    運営でもない人間がそんなものいいがありますかいね。
    うん、まてよ、それとも「ほんとうはおれが裏で支えてるんだ、文句あったか」とか。
    それならちゃんと名前を出して下さい。運営のスタッフであると。
    あなたさまが運営の実質責任者ならさっさと消えますから。

  18. うん、まてよ三浦様の息のかかった運営スタッフを動かして
    わたしをここから排除したほうが早かったりして。はは。笑
    とにかく
    なにか、「おれがここを動かしてるんだ、文句あっか」みたいな
    三浦様のそういうものいいが非常に不愉快だね。
    偉そうにものいう前に、ちゃんとコメントをしたり投稿したりするほうが
    よほど立派だってことわきまえてはどうでしょう。

  19. また一からビーレビの文脈を説明するの面倒だなと正直思ってるんです。でも仕方がないので、それなりに「丁寧」に「簡単」にいっときますね。ビーレビはもはや運営者「任せ」の志向は古いんです。みなさんが文学極道を知ってるかどうかわかりませんが、文学極道での運営の失敗をビーレビは反面教師にしてるんですね。だから、だいたい一年ごとに代替わりしてるんです。運営者「任せ」は失敗するし、なによりも面白くないんです。「運営が〜運営が〜」っていう不毛なことばかりいう「匿名参加者」は想定内なんです。で、今述べた文脈は、現運営の人もだいたい同意「だろう」と三浦が察して、面倒ない一から説明をしてるんです。ビーレビの主体者は参加者ひとりひとりなんです。これは理想を言うてるのではなくて、ある程度、「ちゃんといろんなことがわかる人」なら次の運営になれるんですね。だからあなたがやりなさい。

  20. あと、、わたしの作品、三浦様に読んでコメント欲しいのーっていうのが書き込みの本意なら、言うてくださいね。ちゃんと偉そうなコメントするからね。

  21. 運営に文句があるのなら、あなたが運営になったらいいじゃない。

  22. ビーレビに文句があるなら、お菓子を食べればいいじゃない。

  23. 柳くん
    お菓子は体に良くないよ。
    本を読みたまへ。

  24. 破るくらいならおれにくれ
    むつかいい本はいらん
    通俗小説がいい

  25. 小説より自伝の方がいいんじゃないですか。
    フィクションに塗れても幸せにはならないでしょう。

  26. そうなんだよ、わたしも自伝が大好きなんだよ。
    自伝を読み出すと最近の小説なんか読む気がしない。
    それほど現実のほうが奇想天外で小説的なんだよな。
    逆にいうと現実をこえるだけの発想が今の作家には皆目ないということだ。

  27. >そうなんだよ、わたしも自伝が大好きなんだよ。
    自伝を読み出すと最近の小説なんか読む気がしない。
    それほど現実のほうが奇想天外で小説的なんだよな。
    逆にいうと現実をこえるだけの発想が今の作家には皆目ないということだ。

    同意です。
    スレッドのテーマと離れてしまいますけど、
    ビーレビに投稿される「作品」よりもその作品をネタにしてコメント欄で繰り広げられるやり取りの方が「自伝」の要素が強く出ているから面白いし、こちらのフォーラムでもそう。
    小説もどきのポエムを場末で書く人々が時に垣間見せる自伝の方が詩よりも面白いし、ネット詩カルチャーの魅力はそこにあると思います。

  28. 自伝というか、正確には伝記やノンフィクションだね。
    登山家、野口健なんかのノンフィクションはマンガより面白いし、
    むかしの人だけど、ねむの木学園をつくった歌手宮城まり子の伝記などもいい。

  29. 自伝であれ伝記であれ、ノンフィクションをテーマとしたフィクションと捉えることもできますよね。私小説も、そういった意味ではあまり変わらないものかもしれませんね。捉え方の違いというか。

  30. 柳くん 冴えているね。
    そうだな、たしかにそうだ。
    島尾敏雄の『死の棘』なんか伝記と紙一重だものな。
    いま島尾敏雄の妻ミホについての評伝『狂うひと』をぼちぼちめくっているけど
    残された日記から事実を小説として書いたものであるとわかる。
    あの真迫力。現実から引っこ抜いたものだ。

  31. こんにちは。
    匿名単発のアンチ登場ってことは、ステルマですよねw

    僕はお題詩っていうのをやってるのは知らなかったので、ありがたいです。
    僕も参加したいのですが、今月と来月のお題は何なのでしようか?
    それと、参加方法はどこに書いてありますか?

  32. 匿名さん

    一部のユーザーしか知らない裏のゲームをあなたが勝手にリークした、ということなら、責任持ってちゃんと全部リークしてくださいよ。
    こんな中途半端な話じゃ気になるでしょ。

    お題詩って何なんですか?
    説明してください。

  33. 見つけたので、即興一発書きでお題詩を書きました。

  34. 久しぶりにゆっくり温泉に入って気持ちいいし、お題を見つけてスッキリしたので、スレトップの話題提供に素直に答えます。

    僕は運営ではありませんが、サラリと書き捨てて楽しかったです。感情がいい感じで外に出ていく感じもしましたので、排泄と比較する必要は全然感じないものの、似てる面があるか無いかといえば、あるのかも知れないですね。排泄ではなくて詩作ですけどね。
    ミソとクソは違うモノだと僕は思うけど、一文字違うだけじゃんか大体同じだ!という人がいたら、別に反対しません。

    それと、大事なことだと個人的に思うのですが、合評は詩作のすべてでは決してなく、かなり特殊な一つのゲームに過ぎないから、合評にあまり淫し過ぎないよう注意したほうが良いのでは、と僕は思いますよ。時々は有意義だから、少しは経験したほうが良いですけどね。

    詩作の本筋は自発的に詩を書くことです。それはもちろん、書くことが気持ちいいから書く。ってことでしょう。むしろ、それを詩作の境地と言っても過言とは思わないな。
    人それぞれですから、辛いから苦しいから書くとか、書けないけど目指してるとか、いろんな人もいるのだろうけど。

  35. フォーラムにお題を上げた特命さんではないですが、
    凸にょ出てきていきなり詰め寄る前に、
    日々ちゃんとコメントなりしておいてはどうなのかと
    ふとおもった次第。

  36. あなたのそれ、僕から見ると「いい子症候群」ってやつなんじゃないかな。

    価値観を共有してない者の間での異文化交流になるので、お互い、相手を切り捨てたり自分の価値観を押し付けてはだめ。

    なかなか難しいことですが、広いココロを持つよう心がけましょう。

  37. いきなり出てくるなとか、詰め寄るなとか、日々うんぬんなんてのは、僕が知ってるパブリックなネット文化には無かったんですよね。紹介制のクローズドならともかく、こういうサイトでは、5年前ぐらいまで、そんなのは無かったんじゃないかな。

    まあ、時代なんだろうけど、断絶が大きいから、お互い相手の常識を否定しないのが良いのでしょうね。

  38. 私はお題があった方が書きやすいし楽しいから、できれば残してほしいです!
    他の人のアプローチを見るのも楽しいし、全体的に気楽に書かれてる感じで良いですね。

  39. お題詩。やるならちゃんとやったほうがいいでしょうね。
    知らせ欄に掲示しないで投稿欄でのお知らせだから、探すのに一苦労する。
    お題しのお知らせが投稿されてすぐに書かかないとそのときサイトをみていないと
    流されてしまえばわからない。
    今回は「化生」というひどくわかりずらいお題だったから敬遠した。
    出した方もよくわかってこのお題にしたのか疑わしい。
    お題というものはもっと単純でわかりやすいものにしたほうがいい。
    それをむつかしくするのは投稿者のほうでむつかしくするのであって、
    お題を出すほうがへんにむつかしくしてしまえばとっつきにくいだけだとおもう。

コメントは受け付けていません。