作品投稿掲示板 - B-REVIEW

まあ


投稿作品数: 8
総コメント数: 58
今月は0作品にコメントを付与しました。
プロフィール
記録
プロフィール:
日記です

まあの記録 ON_B-REVIEW・・・・

精力的B-Reviewer

総合コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

精力的投稿者

投稿作品数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

安心感

2018-04-04

2018-04-04

チューリップ

2018-03-04

なにもない

2018-02-13

Hi

2018-02-05

ああ

2018-01-06

おおいしさん、ありがとうございます。 「体験・感覚と強くつながる言葉や表現を詩の中に書こうとしているように思いました。」 おっしゃる通りですね。新しい感覚が欲しいなーと思い言葉を並べております。 ちょっとナンセンスな言葉の並びとかが好きなんですよね。 (安心感)

2018-04-24

三浦さん、ありがとうございます。 心地よいと思っていただけてさいわいです。 前後の時間や文脈ですか。 そういう視点や見方をされるとうれしいですね。 自分は適当に言葉を置いて何か新しい感覚を覚えないかなーと実験してる感じですね。 (安心感)

2018-04-24

百均さん、ありがとうございます。 ツイッターもフォローしていただいてありがとうございます。 実は黄色のモフモフというのは、とある教育番組にでてくるぬいぐるみのことなんですね。なんかあまりに可愛いかったので詩でいじってみました。 安心感ありますかね。そう言っていただけてありがたいです。自分としてはどちらかといえば不穏な安心感を書こうとしてたかもしれません。 お読みくださりありがとうございました。 (安心感)

2018-04-24

文字の使い方がなんとなく気になる作品でした。(いい意味で) (大行進)

2018-04-14

回旋塔って何か分からなかったのでグーグルで調べたのですが、公園とかにある遊具なんですね。 たぶん実物は見たことない気がします。おもしろそうなんで一回遊んでみたいです。 詩の感想です。 自分はスマホで見てるんですが、読む時に画面をスクロールする感じが回旋塔っぽくていいと思います。 (回旋塔)

2018-04-14

何もかもが唐突に(衝動的に)感じられる感じが好みでした。 (知らない街中で)

2018-04-14

おもしろかったです。 絵が浮かびます。 (ヤキュウ)

2018-04-14

はじめの一文と最後の一文がこの作品の要だと思いましたが、作品全体に対する二文の印象が薄いように感じられました。 文体は好みです。(シンプルイズベスト。) (きこえる)

2018-04-14

あと、このような感じの詩は現代詩フォーラムでもいくらか書いてますので、よかったらご覧ください。 ハンドルネームはyupです。 (城)

2018-04-14

ありがとうございます。 「虚無でもなく諦観でもなく、また楽観でもなくそのほか諸々の感情のいずれにも該当しないがらんどうな感じ」と言っていただけて幸いです。 次はもっと文字数を多くして、文字数の多い詩をかこうかなと思います。 (城)

2018-04-14

ありがとうございます。 (城)

2018-04-07

ありがとうございます。 もう一つの詩とセットって感じです。 内容は関係ないですけど。 (城)

2018-04-05

ありがとうございます。 (安心感)

2018-04-05

へんなきょくをへんというヤギせんせいに好感がもてました。 (ワルツざか)

2018-04-04

ツイッター凍結されました。できれば連携解除したいです。できれば。 (安心感)

2018-04-04

読んでいただいてありがとうございます。陰と陽というのは、自分でも想定していない観点でした。ありがとうございました。 (チューリップ)

2018-03-18

コメントありがとうございます。 花屋でチューリップを見かけたので書いてみました。 (チューリップ)

2018-03-16

すごくユーモラスで好きなのですが。 ポケモンのゲームに出てくる「やまおとこ」を連想しました。 (地震)

2018-03-07

読んでいただいてありがとうございます。 久しぶりにこういう感じのものを書いてみました。 (チューリップ)

2018-03-04

お読みくださりありがとうございます。 リズムに注目していただけて幸いです。 雨についてはおっしゃる通りです。 (微々たるものよ)

2018-03-03

お読みくださりありがとうございます。 (微々たるものよ)

2018-03-02

意味不明です。読みづらくてすみません。何も考えずに読んでいただけたら幸いです。 (微々たるものよ)

2018-03-01

この作品がRさんの書かれているような意図によるものだったらおもしろい。 「すべてのテキストは無意識的に性へと結びつくので何とも言えませんが」 とあるが、これは作者の思い込みでは。これこそ「解釈」ですよね。 (あだらいっぱい)

2018-02-26

↑論点がずれてるかもしれません。すみません。 (あだらいっぱい)

2018-02-26

コメントとか見てて思ったことを書きます。 自分は詩は娯楽だと思っていて「構造を分析」だとかいうのは面倒でつまらない行為だと思っております。AIに詩を作らせようとかいう目標がないかぎり「構造を分析」って何もおもしろくないと思うんですが。 批評も娯楽の一部と考えているので、個人的には上のような意見です。 (あだらいっぱい)

2018-02-26

何だかおもしろカワイイなと思い癒されました。 生意気なコメントですみません。 あと、藤原竜也ってもはやポップなギャグだなあと思ったりもしました。現代語の「つらみ」とかに通ずる何かを感じます。 (誰かに愛されたいならば)

2018-02-26

「追ってかけても春の際」 うつくしい日本語だと思いました。 俳句的なものを感じる。 (広縁日和)

2018-02-25

「ん」が高い。何故。 しかもひらがな1文字単位で買うんですね。 相当リッチでないと何もできないですね。 自分もビニール袋要らないのにいつも言うの忘れてもらってしまう派です。 (買い物)

2018-02-15

こんにちは。 こういう語り口って料理を美味しそうに感じさせる何かを持っている気がしました。 (おもてなし妖怪2018)

2018-02-15

うれしいコメントありがとうございます。 意外なところを気に入っていただけてすこし驚いておりますが、ありがたいことです。 楽しんでいただけて幸いです。 (なにもない)

2018-02-15

きよらかでなくてもいいんですよ。それが自然です。 と言ってみます。 (きよらかなもの)

2018-02-15

文章に無駄がなくなめらかで、何度でも読みたくなるような作品だと思いました。 (思い出す詩のことなど)

2018-02-15

現代の短歌について無知なんですがコメントさせてもらいます。 「忍殺語」のほうが意味は分かりにくいけど耳には馴染みやすいんじゃないでしょうか。 マッポーめいたアトモスフィア、とか。 そういうのに神秘性みたいなものを感じるんじゃないですかね。 おもしろく読ませていただきました。 (忍殺と短歌について書いた散文です。)

2018-02-14

お読みくださりありがとうございます。楽しいと感じていただけて幸いです。 (Hi)

2018-02-06

手負い、森、沼の描写がもっとあったらと思いました。 すらすら読めてしまってもったいなく思いました。 (私に※)

2018-01-09

用いられている語彙や思想が、詩に適合していると感じました。 読みやすかったです。 (moment)

2018-01-09

お読みいただきありがとうございます。 さまざまにイメージしていただき、ありがたいです。 (透水文化学入門)

2018-01-09

お読みいただきありがとうございます。 みなさまに、さまざまな解釈をしていただき、ありがたいです。 (ああ)

2018-01-07

お読みいただきありがとうございます。 (透水文化学入門)

2018-01-04

後半の「僕」の羅列が与える視覚的な圧迫感がおもしろいと思いました。 その圧迫感が、前半を読んでいる時も心理に作用してくるので、意図的な省略との相乗効果が感じられました。 (僕)

2018-01-04

読んでいただきありがとうございます。 物足りないとのご指摘、参考になります。 リフレインは、ただの思い付きです。全体的に、内容が飛んでいるので、形式だけでもリズム感を出そうとしたのだと思います。 (透水文化学入門)

2018-01-04

イグ・ノーベル物理学賞で「猫は固体かつ液体か?」の研究がありましたが、それを思い出しました。 猫のからだは、ひらがなの形に似ている感じもします。 (陽だまりに猫がいて)

2018-01-03

しっかり視覚に訴えてくるものがあり、いいと思いました。 こういう短い詩は、深読みをしたくなりますね。 (未明)

2018-01-03

ひらがなと漢字のバランスがちょうどいいと感じました。 ただ少し、読後感が弱かったです。 (意識)

2018-01-03

私は肩をすくめ、固い 座席から腰を上げ、 以降がちょっと 難しく感じました。 全体的には、疾走感のようなものを感じられました。 (Defeat)

2018-01-03

はじめまして。 よろしくお願いします。 文学極道でもmaracasという名前で投稿しています。 (透水文化学入門)

2018-01-02