作品投稿掲示板 - B-REVIEW

rona


投稿作品数: 0
総コメント数: 6
今月は1作品にコメントを付与しました。
プロフィール
記録
プロフィールはありません

ronaの記録 ON_B-REVIEW・・・・

初コメント送信者の燈火

作品への初コメント数バッジ(くわしく)
獲得バッジ数

1.5Aさん、こんにちは。拙作を読んで頂いてありがとうございました。 1.5Aさんが読ん下さったのは、久しぶりに下書きに書き留めた詩で、多分、日の目を見ることはなかった作品でした。まだメモ書き的な段階ですが思う所あって公開しました。   自分が久しぶりに書いたのと1.5Aさんの作品が投稿されていたのが偶然にも(幸運にも)時間差がなくて、初読は作品と自分を切り離して読んでいたのですが、読後に『You hate yourself』を自分自身と結びつけて考え始めました。 私は自分の詩が余り好きではなくて(作品って自分自身なんだろうと思います。少なくとも自分自身の思考の仕方とかが現れている)、そこから考えてみました。つまり、自作品への肯定や書くという行為の意味から考え始めたのですが、肯定や意味には私が考えている以上にもっともっと深さや広がりがあることを改めて感じました。 読んで頂いた詩は半年前にビーレビで書いていた詩とはまた違っていると思いますが、私自身の現在地点なのだと思います。(こういった思考も1.5Aさんから頂いた言葉から影響されています。) 「迷いのない詩」と感じて頂いた作品の背景には断定しなければ成立しない背景があり、それが私にとって心地良いものか?と言えば必ずしもそうではなくて、そこにある息苦しさや限界、違和感や居心地の悪さみたいなものを自分自身が感じていて、それが自分の作品を好きになれない理由のひとつなのかも知れません。 迷いのなさは頑なさでもあるように思いました。柔らかさって色んな種類があると思うんですが、私から見ると1.5Aさんの柔らかさは群を抜いているように感じます。例えば、糸電話の糸を常にピンと張っているのが私なら、1.5Aさんはゆるゆると風に遊ばせているイメージ。性格や生き方を変えるのは中々難しいのですが、そんな自由さや伸びやかさを身に着けられたらと思いました。 この作品や1.5Aさんの言葉から多くの気づきや進展があったことを感謝を込めてお伝えしておきます。時間を置いてこの作品を読んだ時、また違った世界が広がっている気がします。(多謝) (You hate yourself(夜のシロップ))

2024-05-01

1.5Aさん、こんにちは。 この作品が計算づくで書かれていたらそれはそれで嫌なのだけど、もし素で書かれていたら、せつな過ぎるラストに不安さえ覚えてしまう作品でした。途中、乱丁な部分や饒舌過ぎるかと感じる部分も余りにも素を感じるのですよね。 私は詩を書いていて、ここも無駄、これも無駄、とガンガン削ってしまうんですが、1.5Aさんの作品って削ってない印象で、その全てに無駄がないというか、全部が呼吸している言葉のようで、感情の描写というか、それが体温まで感じさせているように感じました。そして、そこに惹かれるんだろうな、と。 また読ませて下さい。 (You hate yourself(夜のシロップ))

2024-04-27

類さん、こんにちは。 好きな書き手さんの作品にはやっぱりちょっと関わりたくて出戻りました。類さんの作品にもちょっと足跡を残させて下さい。 一連目が自分に対して向けられた問いのような作品でもあるので、立ち止まって色々考えさせられた作品でした。だから書きたいことはたくさんあるのですが、書くにはまだ足らない自分がいるというか、中々難しいです。 二連目以降は別の意味で簡単にコメント出来ないのですが、いい作品だと思いました。血の通った作品はやはり衝撃というかパワーがある。ギミックやらメタファーやらが優れている詩はたしかに面白いけど、それだけでは自分の内側に足跡は残らない気がします。やっぱり内面を揺さぶられる作品が私は好きです。 欲を言えば縦書き改行アリの流れが良かったような気がします。釈迦に説法ですが。 (孤独な口づけ)

2024-04-03

ご返信ありがとうございました。初読のコメント、肝心な部分を読み取ってなかったです。一見ダメな父親とよく出来た母親の貧乏な家庭が温かく感じた理由は、一つの悲しみを共有していたからなのですね。お父さんは悲しみから逃げるためにお酒に逃げているのかも知れないし、そんなお父さんの気持ちを汲み取れるからお母さんはしっかりしているのかも知れない。楓ちゃんはそのどちらも理解している。これは、あくまでも私という他人の想像で、家族のことは家族にしかわからないし、他者の心の奥底は簡単には理解できない。けれど人には事情というものがある。だからこそ表層的な事象を安易な色眼鏡で見ることはしてはいけない事なんだと改めて思いました。ありのままを家族が認め合い想い合い暮している様子が一層温かく感じました。楓ちゃんのお父さんのような人はいるし、お母さんのような人はいる。楓ちゃんのような子も奇跡的に稀にいる。返信して頂いたコメントを噛みしめています。悲しみまでも赤い血が流れているような、本当に温かい家族の断片を見せて頂けました。 noteの方もおじゃまして最近の作品を読ませて頂きました。この作品をきっかけに1.5Aさんの作品の根底にあるものが垣間見れたような気がしました。同時に、私が1.5Aさんの作品が好きな理由もわかった気がします。 これからもご活躍を祈るばかりです。たくさんの人には読んでほしい。確か新運営の公約(?)に優れた書き手さんの詩集を出す、なんていうのがなかったでしたっけ? いつか詩集で読みたいです。 (楓)

2024-04-01

楓に焦点が当たっているコメントが多いようなのでちょっと追記しておきますね。 私は楓の形から“子供の手のひら”温もりのイメージを読み取りました。作中で数多く描かれる“手”に無意識に効果的だと思いました。単純かも知れませんが、その辺りのデリケートさが1.5Aさんらしく感じ、この作品をより柔らかくしているように思いました。 疲れてない時に冷静な頭でまた読み返してみます。笑 (楓)

2024-03-30

お久しぶりです。1.5Aさんの作品が投稿されないかと時々覗いていました。 もう詩は書かなくなっていますが、改めて1.5Aさんの作品を読んで感じる所がありコメントさせて頂きたく再登録しました。 心底疲れている時に読みたい詩、読んで感情が動く作品が本当にいい詩なんだろうなーと感じたタイムリーな作品でした。 初読の印象は、楓ちゃんの家庭は貧しさイコール貧困ではない、どこか懐かしさを感じる昭和の前半辺りがイメージされました。精神性の豊かさというか、自分が持っている幸せを十分に享受出来る心の在り方、その豊かさ、みたいな気づきがありました。(わかってはいるけどよく忘れます。) そういったことを書(描)けると言うのは筆者がそれを持っていて、さらに俯瞰出来るからこそ書(描)けるのでしょうね。自分に足らないもの、必要なものに気づけた作品でもありました。 通常2倍速、今3倍速で回っている日常がゆっくりとリセットされていくような感覚に危うく泣きそうでした。悲しいときは泣くんだよ、と言って頭をなで出来るくれるような母親に育てられていたら素直に泣く人間に育ったろうなぁ、と、ちょっと残念な気持ちになりましたが、作品に十分癒やされました。読解するのではなく感じ取る作品なんだろうと受け取りました。 読ませて頂いてありがとうございました。 (楓)

2024-03-30