別枠表示
さんわのあひる よんわのあひる
おじさんになりかかった頃 生まれた日を猫の日にされた 猫は好きだが ニャーと哭いて生まれたわけでもなく 思春期でなくてよかった いきなり猫の日ですよと通達されたら より戸惑ったかと思う ひのえうま はんせいきごえ いまだゆめ 222 2222 通知表のゾロ目って 何か不可思議な力を感じてて 皆の憧れのオール5もいいけど オール4でも3でも アナーキーな1でも だけどあひるの行進は どうしてかわいいんだろうね それがたぶん初恋 約束なんかしなきゃよかった って言う そんな約束が羨ましくて しょうがなかった ゆうやけに にじんでしまえ やくそくの 222 2222 手をつないでた子供たちが いつのまにか そばにいなくなる その全てを見ていたかったけど そんなことできるはずもない 消えてしまうのは僕のほうで 君たちは 僕らの行けない世界へ行くのだから 僕らの知り得ない世界を作るのだから 足並みは揃わされなくてもいい 本当の優しさを知っている君なら よあけへと たびじたくのて ゆるやかに さんわのあひる よんわのあひる
さんわのあひる よんわのあひる ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 736.4
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2018-02-07
コメント日時 2018-03-03
項目 | 全期間(2023/09/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
2月2日生まれの語り手が、誕生日を迎えたことをきっかけに、その誕生から思春期を経て壮年までに思いを巡らせているようです。 特別な社会的事件が起きたわけではないにもかかわらず誕生日の、世の中的な定義が勝手に変わると、なんかもやっとすることもあると思うのですが、語り手はそこで世の中に対する距離感をことさらに感じるような少年ではとっくになくなっていて、ただ変わったということだけを語る程度に何かを感じているのでしょう。この、変わりゆくことを受け止める態度が、壮年から老年にかけての特有のものなのかなと感じました。その態度は第三連では明らかにもっと感情的になっていますが、それは何しろ自分の誕生から連なっていくあひるのイメージ=子どもたちに関わることですから、当然で。
0こんにちは。この作品は、懐かしいです。 即興ゴルコンダというサイトに 投稿しておられた作品ですね。 たしか、この詩の題名は こうだたけみさんが、課題として 出しておられました。2/22に ちなんで 提出されたと、記憶しています。 かわりゆく子供のたちの、旅立ちへの まなざしが、あたたく わたし自身は最終連が もっとも 心に沁みました。
0軽くて好感を持てましたが、ある意味で教科書的だとも思いました。「約束なんかしなきゃよかった/って言う/そんな約束が羨ましくて/しょうがなかった」ここが非常に好きです。
0原口さん お読みいただきありがとうございます。 そんなふうに読めるかと、ありがたいです。けど、最後もう一言欲しいです。
0るるりら さん ありがとうございます。 ゴルのほうが、何か入ってくるので、なんとなくそれっぽくなってます。 すみません説明下手で
0完備さん 教科書的かぁ。とりあえず文学は苦手ですが、突き抜けたものも書けないので、ん。 ありがとうございます。
0仲程さん、こんにちは。 二月の投稿作を上から順に読んでいて、あ、これ私のお題だ!と思って来てみました。るるりらさん、よく覚えてますねえ。 お誕生日は明日ですね。1日早いですが、おめでとうございます。 タイトルを数字で表しているところがとても好きです。
0こうださん ありがとうございます。 あくまでも作り話なので、ということで。 他の方にも通じますかね、あひるのところ。
0あひる、どうでしょうか。 わかる人はわかるだろうし、わからない人はわからないかも。 人っておんなじものを見ているようで、全然違うものを見ていたりしますよね。時々びっくりします。あひるとうさぎのだまし絵みたい。 やっぱり本当の誕生日ではないのですね〜。ゴルで質問した時お返事がなかったので、あら、どっちだろう?と思っていたのです(*^^*)
0テーマとタイトルと数字の仕掛け、大好きです。 自分の後ろから先へと視線が向いていくような展開が、読後の心地よさを感じさせてくれます。
0こうださん 月のうさぎとか、どこかでカニですもんね。レスありがとうございます。
0社町 迅 さん 私よりもあひるのこたちを優しく見守って、見送るようなありがたいレスです。 ありがとうございます。
0こんにちは。 好きだなあ、好きだなあ、と思いながら何度も何度も読ませていただいてました。 約束ってなんだったんだろう、さんわとよんわのあひるにみえる222 2222は、初恋の相手の電話番号だったのかなあとか想像しながら読むのが楽しかったです。 全体的にゆるやかな雰囲気に包まれていて、途中に挟まれる五七五調が、よりいっそう柔らかさを醸していますね。 ありがとうございました。
0使用されてる語彙または漢字からして対象とされてる読み手は中学生または、小学生に当たるような幼い未来ある子供達でしょうか 全体的な構造にしても、非常に分かりやすく、あまりにも分かりやすく困惑や、驚きもなく、最後まで読める読みやすさまで計算されて、書かれているのだと見受けられる作品でした 私は表面的には読みやすいが本当は限りなく読むことが困難な作風を書いておりますので、こういった作品も参考にし、小学生の幼い未来ある子供達にも何かを伝えられたらと思います でも、この、サイトには、小学生や中学生は、いるのかは疑問です
0くつずり ゆう さん お読みいただきありがとうございます。やわらかい感じか、自分ではきづきませんでした。
0いかいかさん お読みいただき、コメントもありがとうございます。 ご意見のみこみました。
0